パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > データ復旧・回収 > PCのデータ移行ってどうやるの?その方法をご紹介

PCのデータ移行ってどうやるの?その方法をご紹介

更新日:2024年01月11日
PCのデータ移行ってどうやるの?その方法をご紹介
新しいパソコンを購入した際には、それまで使っていたパソコンのデータを移す必要があります。電子メールの送受信データやWordなどで作成した資料など、仕事上大切なデータのほか、個人で撮影したお気に入りの動画や写真なども新しいパソコンに移しておきたいですよね。

そこで今回は、古いパソコンからデータ移行する方法について紹介していきますが、方法は一つに限らず複数あるので、比較した上で試していただければと思います。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
日本PCサービス株式会社カスタマーサービス部 部長 兼 NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、日本PCサービス株式会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

旧PCから新しいパソコンへデータ移行する方法6個

パソコンのデータ移行における6つの方法を以下でまとめました。やりやすさで選ぶのも良いですが、データ量や移行時の安全面などを考慮することも重要になるでしょう。

方法1:メール

メールを使ってデータ移行する方法があります。添付ファイルを利用して送信するだけで、簡単にデータを送れます。

容量の少ないデータ一つを送る上では手軽に行えますが、データ数が大量にある場合は手間がかかるほか、大容量のファイルになるとサーバー上の容量制限によって受信拒否になってしまう可能性もあります。容量制限の基準はサーバーによって異なりますが、30MB程度で上限に達して送れなくなることもあります。

方法2:CD・DVD

CDやDVDなどの記憶可能なディスクにデータを保存して移行する方法もあります。移したい古いデータをディスクに保存した後、新しいパソコン側へデータをコピーする流れになりますが、参考までにWindowsとMacの2種類で紹介します。

なお、Windowsのパソコンでデータをディスクに入れる際、以下表で記載されてあるディスク書き込みの形式を選択することになります。

『USBフラッシュドライブと同じように使用する』を選択した場合にはデータの追加削除が何度でもできるようになり、『CD/DVDプレイヤーで使用する』を選んだ場合は1回のみのデータ書き込みであるため、データの追加削除ができなくなります。

<ディスク書き込みの方式>
○USBフラッシュドライブと同じように使用する
・ライブファイルシステム
ディスク上のファイルを何度でも追加、削除できる方式です。Windows XPより前のOSでは読み取りできないデメリットはありますが、データを細かく選びたい場合には有用です。

○CD/DVDプレイヤーで使用する
・マスター
全部のデータを一度に書き込む方式です。書き込みした後は一つ一つのデータを削除できませんが、ライブファイルシステム方式より書き込むスピードが速いメリットがあります。

○Windows7,8,VistaからWindows10への移行

【ディスク書き込み手順】

・Windows7,8

1. 『コンピュータ』を開き、『DVD RWドライブ』をダブルクリック
2. 『ファイルをディスクに書き込む』を選択
3. ディスク書き込みの形式を選択
4. フォーマット続行の確認メッセージで『はい』を選択
5. フォーマット完了後、『DVD RWドライブ』を再度選択。ファイルのドラッグでデータを読み込めるようになります。

・Windows Vista

1. 『コンピュータ』を開き、『DVD RWドライブ』をダブルクリック
2. ディスクの書き込みの画面で『フォーマットのオプションを表示する』を選択
3. ディスク書き込みの形式を選択
4. フォーマット続行の確認メッセージで『はい』を選択
5. フォーマット完了後、『DVD RWドライブ』を再度選択。ファイルのドラッグでデータを読み込めるようになります

【データのコピー手順】

・Winodows10

1. ディスク挿入後、画面右下に表示される『選択して、リムーバブルドライブに対して~』をクリック
※この表示が消えた場合でも、ディスクを入れ直すことで再びメッセージが出てきます。
2. 『リムーバブルドライブに対して行う操作を~』の画面で、『フォルダーを開いてファイルを表示』を選択
3. ディスクに書き込んだデータが表示されるので、後はドラッグでデスクトップ上にコピーすればデータ移行が完了します

○MacからMacへの移行

※現行のMacモデルは光学式ドライブを内蔵していないため、CDやDVDなどのディスクを読み込むには外付けの光学式ドライブが必要になります。

【ディスク書き込み手順】

・El Capitan
1. Finderの『ファイル』を選択し、『新規ディスク作成フォルダ』をクリック
2. 作成された『.fpbf』のフォルダに移行したいデータをドラッグ
3. 画面右上にある『ディスクを作成』を選択
※ディスクがセットされていない場合、『開始するには、空のディスクをセットしてください』のメッセージが表示されます
4. ディスク作成の確認画面が出るので、『ディスクを作成』を選択
※ディスク作成速度は『可能な最大値』で問題ありません
5. 書き込み完了後、ディスクが自動で排出される場合がありますが、再度挿入してデータが問題なく入っているかどうか確認しましょう

【データのコピー手順】
データをコピーしたDVDは書き込み時と同様に、外付けの光学式ドライブを利用してDVDを読み込むようにします。Finderから移行したデータの中身を確認して、ドラッグ&ドロップで新しい方のパソコンへ移すようにしましょう。

一般的にCDの容量は650MB、DVDは4.7GBであることが多く、ディスクを利用した方が大きなデータでも対応できるメリットがあります。

方法3:オンラインストレージ

オンラインストレージとは、個人のデータをネットワーク上で保存し、複数の端末で共有できるサービスのことです。例として『Googleドライブ』や『Dropbox』などがあり、いずれも無料で利用できるプランがあります。

古いパソコンからオンラインストレージへデータのアップロードを行い、新しいパソコン側へダウンロードするだけです。簡単な手順で済みますが、以下のようなデメリットもあります。

・アップロードが遅く、容量の大きいデータには向いていない
・データの漏えいや破損など、安全面のリスクがある

なので、移行したいデータが多かったり仕事で使う重要な資料がある場合については、オンラインストレージの利用は不向きであるといえます。

方法4:外付けHDD

外付けHDD(ハードディスク)でのデータ移行では、パソコン本体とは別にHDDを用意する必要があります。費用がかかりますが大容量のデータ移行ができるほか、データ自体のバックアップが可能になるので、重要なデータを確実に保存したい場合に有用です。

方法5:USB

USBメモリを使うデータ移行も、手軽にできる方法です。最近のUSBメモリは安価で手に入るので、移動させたいデータが少ない場合にはお勧めします。

ただし、一点注意事項があり、USBメモリはデータに限らずウィルスも持って行ってしまう危険性もあるので、両方のパソコンで確実にウィルススキャンをする必要があるでしょう。

方法6:引越しソフト

パソコンの引越し用ソフトを使うと便利ですが、上記でも触れたようにデータ移行ではデータの破損やウィルスの感染などのリスクがあります。

なので、引越し用ソフトを利用する場合にはネット上でダウンロードできるフリーのものではなく、市販のソフトを選ぶようにしましょう。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

移行できないもの

パソコンのデータ移行において、必ずしも全てのものを移せる訳ではないことも覚えておきましょう。以下でも説明していますが、引越しソフトを利用してデータ移行をする『半自動』の方法では、アプリケーションソフトなどは移せません。

アプリケーション

WordやExcelなど、自分で購入してインストールしたアプリケーションソフトについてはデータ移行できません。手間がかかりますが、新しいパソコンに再度インストールすることになります。

パスワード

また、インターネットのサイトで入力していたパスワードも移すことができないため、パソコンを買い替える時に、ブラウザに記憶していたパスワードが解らなくなってしまうケースもあります。パソコンを替える時になって困らないように、個人で登録したパスワードを保管しておくようにしましょう。

データ移行の可否についてまとめると、以下の通りになります。

・引越しソフトを利用する『半自動』の方法では、ユーザー自身が作成したデータやパソコンのアカウント設定、メールファイルなどを移すことが可能
・それ以外のソフトやパスワードについては『手動』でインストールし直したり、パスワードを新しいパソコンへ入力し直す必要がある

データ移行には半自動と手動がある

これまで説明したデータ移行には、半自動と自動の2種類に分かれます。参考までに、以下で半自動と手動の違いについて説明していきます。

半自動の移行方法

半自動の一つとして、引越しソフトを使ってデータを移行する方法があります。簡単な操作で移行するデータをソフト側で選んでもらい、転送することができます。

それと、パソコンのバックアップ機能も半自動のデータ移行の一つです。外付けHDDでのデータ移行でも説明したように、パソコンを使う上ではデータのバックアップも重要です。突然パソコンが壊れてもデータが復元できるように、自動でバックアップをする設定にしておいた方が良いでしょう。

参考:Windows PC をバックアップおよび復元する

手動の移行方法

手動の移行はCDやDVDなどのディスクのほか、USBメモリなどで『必要なだけのデータを自分で選定して』転送することになります。半自動と比較して労力がかかりますが、データを細かく管理したい場合には手動で移すべきでしょう。

スマホのデータ移行はどうすればいいの?


また、スマホのデータ移行も必要になる場合があるでしょう。音楽などのデータをiTunesで管理している人もいると思いますが、新しいパソコンにiTunesをインストールして移行アシスタントを利用することで、楽にデータを転送できます。

詳しい操作方法については、以下のサイトをご参照いただければと思います。

参考:Apple iTunes ライブラリを新しいコンピュータに移行する方法

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

ガラケーのデータ移行はどうすればいいの?

ガラケーのデータをパソコンに移したい場合、パソコンやスマホよりも方法は限られますが、SDカードへデータを保存して移すほか赤外線通信の利用があります。

ほかにも携帯会社によって、電話帳データなどをサーバーに保存して移行することも可能です。参考までに、ソフトバンクのデータ移行・保存方法について以下サイトで記載されています。

参考:ソフトバンク データの移行・保存(バックアップ)方法

移行するデータ量が多い場合は慎重に考えよう

パソコンのデータを移行する方法について一通りまとめましたが、個人でも対応できそうな方法もあります。

しかし、データ量が多い場合でHDDへの転送方法が難しいと思ったり、『仕事で使う重要なファイルを壊したくない』と不安に感じたりする際には、無理せず当店の様なパソコン修理専門店へお任せ頂くことをオススメします。確実かつスピーディに対応致します。

データ移行を行なった修理事例

パソコン修理EXPRESSでは日々、パソコン周りの様々なトラブルのご相談を頂きます。

今回はその中でもデータ移行を行なった修理事例の一部をご紹介します。

修理事例1

データの復旧・移行をご希望のお客様からご相談を頂いた際の事例になります。

お話を伺ったところ、外付けハードディスクのUSB接続部分が破損してしまったため、データの抜き取りをしてほしいということでした。

詳しく診断を行ったところ、パーティションエラーが発生しており、論理的な故障も発生していたため、データ復旧システムを使用しデータ復旧を行いました。

復旧できたデータを販売させて頂いた新しい外付けハードディスクにバックアップし作業完了としました。

修理事例の詳細は以下のページをご確認ください。

修理事例:東京都日野市 HDDのデータの復旧・移行/メーカー不明

修理事例2

インターネットに繋がらずにお困りのお客様よりご相談頂いた際の事例になります。

お話によるとパソコンがインターネットに繋がらず、修理が難しそうならパソコンの交換およびデータ移行をしたいという事でした。

使用しているパソコンがWindows 7と古いため、買い替えをご提案させて頂き、初期設定を実施。

また、データ移行のために外付けハードディスクをご購入頂き、デスクトップ、ドキュメント、ダウンロード、インターネットのお気に入り、ピクチャの各フォルダのデータを正常に移行できたことをお客さまにも確認してもらいました。

事例の詳細についてはこちらのページをご確認ください。

修理事例:愛知県尾張旭市 ノートパソコンのインターネットトラブル、パソコンの交換とデータ移行/レノボ Windows 7

修理事例3

デスクトップパソコンが起動しないというトラブルでお困りのお客様よりご相談がありまsちあ。

お話によると、カリカリといった音がする、起動がスムーズにできない、動きが遅くなる、自動修復できない、電源が落ちるといった症状が発生しているとのことです。

診断の結果、HDDが故障している影響で起動が不安定になっていたため、今回は新品のパソコンを販売させていただきました。

その後、古いパソコンからユーザーデータ(デスクトップ、ピクチャ、ドキュメント、お気に入り、WindowLiveMail関連データ)を取り出し、新しいパソコンへ移行いたしました。

事例についての詳細は以下のページをご確認ください。

修理事例:京都府京都市伏見区 デスクトップパソコンが起動しない/富士通 Windows 10

このようにデータの復旧やデータ移行にも対応しております。
パソコン修理EXPRESSは「パソコン整備士」の資格を取得したプロがデータを保護しながら修理作業を行います。

もしもパソコン周りでお困りのことがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

突然のパソコントラブルは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事
キーワード別に見る
キーワード別に見る