パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > 動作・起動系トラブル > Surfaceを強制終了させる方法は?メリット・デメリットも解説

Surfaceを強制終了させる方法は?メリット・デメリットも解説

更新日:2024年01月11日
Surfaceを強制終了させる方法は?メリット・デメリットも解説
直感的な操作で利用でき、軽量で持ち歩きもしやすいSurfaceは、学校や職場に持ち歩いたり、カフェや旅行先でテレワークをしたり、さまざまな使い方ができます。
もっとも、パソコンは長く使っている間に突然として動かなくなるなど、トラブルが起こる場合も少なくありません。
万が一、Surfaceがフリーズするなど動かなくなった場合に強制終了させたい時の方法と強制終了させることで起こるメリット・デメリットなどをご紹介します。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

強制終了とは

そもそも、パソコンを強制終了させるとはどのようなことなのでしょうか。
強制終了は、強制シャットダウンとも呼ばれるアクションです。

パソコンを立ち上げる時は、パソコンの外装に付いた電源ボタンを押して立ち上げるのが一般的です。
これに対して、終了したい時には、画面上で電源ボタンを選び、スリープ、シャットダウン、再起動と並んだメニューから、シャットダウンを選んで終了させます。

ですが、なんらかのトラブルや不具合により、画面が動かなくなるなどし、電源ボタンが使えず、通常シャットダウンできない場合、強制的にシャットダウンさせるということが必要になるのです。

強制終了が必要なケース

では、どんな場合に強制終了が必要になるのでしょうか。
よくあるケースを見ていきましょう。

作業中にフリーズして動かなくなった

アプリケーションを立ち上げて作業している時やインターネットでタブをいくつも立ち上げてネット閲覧していた時など、突然として画面がまったく反応しなくなった経験はありませんか。
そのアプリケーションやインターネットブラウザが動かなくなっただけで、ほかのアプリケーションは動く、電源ボタンやメニューボタンは使えるなら問題ありません。
再起動などさせれば、再び動くようになります。

問題なのは作業中のアプリケーションやブラウザだけでなく、すべてが使えなくなった状態です。
電源ボタンから再起動させたくてもできないと、画面が固定され、固まったまままったく動かなくなった場合は、そのままではどうすることもできません。
そんな時、強制終了させることで、次のステップに進めます。

一般的な対処法としては、パソコンがフリーズしたら強制終了を行い、画面が落ちたら電源を入れ直すという流れです。
Surfaceは、スマホやタブレットのように指でタッチするだけで使えるパソコンなので、学生さんからシニア世代まで愛用者は多いです。
画面が固まった、動かない、壊れた、買い替えるしかないなどとパニックになることなく、まずは強制終了できるか試してみましょう。
無事に強制終了ができたら、電源ボタンを入れ直してみてください。
画面が無事に立ち上がり、これまで使っていたアプリケーションやブラウザが動かせれば問題は解決です。

起動時にWindows helloの画面で動かなくなる

Surfaceの電源ボタンを押し、起動させた時、メニュー画面へと到達せず、途中のWindows helloなどの画面で動かなくなることがあります。
待てど暮らせど、同じ状態が続いて先に進まない時、おそらくそのまま待っていても画面が立ち上がることはありません。
この点、デスクトップパソコンなど充電式ではなく、電源コードから直接電源を取っているパソコンなら、コンセントを抜いて強制的にシャットダウンさせることも可能です。
そのうえで、コンセントを差し直して、電源を入れ直して様子を見る方法です。

これに対し、Surfaceはノートパソコンなどが多く、充電式なので充電が切れない限り、電源の元から落とすことはできません。
そのため、起動時に途中で動かなくなってしまった、起動時フリーズの場合も強制終了が求められます。
強制終了ができたら、もう一度電源ボタンを入れ、問題なく立ち上がればそのまま使っても大丈夫です。
再び同じ現象が現れ、何度か強制終了と電源ボタンを入れる作業を繰り返し、それでも立ち上がらない場合は、修理または買い替えが必要かもしれません。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

シャットダウン時にSurfaceのロゴが点滅し続けている

パソコンの利用が終わり、メニュー画面からシャットダウンを選んで終了させたつもりが、いつまでもSurfaceのロゴが点滅しているという現象に見舞われたことはありませんか。
シャットダウンして電源を落とせば、画面が真っ暗になり、何も映し出されることはありません。
シャットダウンボタンを選択し、画面が暗くなってシャットダウン状態に入ったとしても、まだSurfaceのロゴが点滅し続けているなら、正常なシャットダウンが行われていません。

この場合も、電源が確実に落ちるように強制終了が必要です。
どうしても強制終了できない場合は、充電がなくなれば、点滅していたロゴも消えて真っ暗になります。
強制終了をした後や電池の消耗により自然に電源が落ちた後、再び使う際に電源を入れても立ち上がらないなどの状況が起きた場合は、再度強制終了が必要です。
再び電源を入れても立ち上がらなければ、修理をするか、そろそろ買い替え時期かもしれません。

電源が入らない

立ち上がらないよりも以前の問題です。
電源ボタンを押しても、なんの反応もなく、画面が真っ暗なまま、微塵とも動かない状態です。
この場合は物理的に基本的なところから確認し直しましょう。

電源コードがしっかり接続されているか、もしくは充電が残っているかを確認します。
電源コードを入れておらず、電池切れを知らせるランプが点灯している場合は電源コードとつなぎましょう。
電源コードが緩むことなく接続されているか、もしくは充電がしっかりなされている状態で、電源ボタンを押してもまったく反応しない場合、強制終了を行います。
そもそも電源が入ってないと考えることもできますが、裏側では立ち上がっている可能性もあるため、強制終了させたうえで再起動できるか試してみましょう。
それでも立ち上がらない場合、なんらかの不具合や故障が考えられるため、修理に出すのがおすすめです。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

Surfaceの強制終了方法

強制終了が必要となる代表的な場面をご紹介してきました。
ここからは、強制終了とはそもそもどうやって行うのか、と疑問を持たれている方にSurfaceの強制終了方法をご紹介します。
これまで、Surface以外のパソコンを使っていた方の場合、Surfaceの強制終了の仕方がわからず、充電がなくなるまで放置したという経験を持つ方もいるのではないでしょうか。

一般的なパソコンでは、電源ボタンを長押しすると強制終了ができます。
Surfaceのモデルでも、電源ボタンを長押しすることで強制終了ができるタイプもありますが、そうでない場合もあるので注意しましょう。

ツーボタン同時長押しによる強制終了

Surfaceを強制終了させたい場合、一部モデルでは、電源ボタン一つでは強制終了ができません。
電源ボタンにプラスして、音量ボタンなどを同時に長押しする必要があります。
15秒~30秒ほど長押しが必要です。
一般的なパソコンを電源ボタン一つで強制終了させる時よりも、長押しする時間も長めです。

アクセスランプの点滅

起動させようとしてストップしてしまった場合、アクセスランプが点滅している時はデータの書き換えが行われている状態です。
この状態で強制終了させてしまうのは望ましくありません。
長く点滅し続けて、どうしようもない場合は別として、できる限り、アクセスランプが消灯してから、強制終了を行いましょう。

強制終了して立ち上げても動かない、再び強制終了して立ち上げても起動できない場合にはシステムが不具合を起こしている可能性が高いです。
回復ドライブを使ってリセットを試みるか、パソコンの詳しい知識がなくご自身で手に負えないと思えば、修理を依頼しましょう。

モデルごとの強制終了方法の違い

一般的なパソコンの場合、強制終了をしたい時には、パソコン本体の外装に付いている電源ボタンを長押しし、画面が黒くなったら強制終了ができたことになります。
これに対して、Surfaceの一部モデルでは、電源ボタン長押しでは強制終了できないタイプがあります。
もし、いつもの方法で強制終了ができないと焦ってしまうこともあるので、お持ちのモデルの強制終了方法について確認しておきましょう。

Surface Pro

キーボードをつないでノートパソコンとしてパワフルに使えるうえ、キーボードレスで薄型軽量のタブレットとしても使える2in1パソコンとして人気のモデルです。
Surface Proを強制終了させたい時は、ツーボタンシャットダウンになります。
電源ボタンと同時に音量を下げるボタンを15~30秒かけて長押ししてください。

Surface Pro X

超薄型で超軽量ながらバッテリーのもちも良く、画面サイズが大きくて画面が見やすいので、持ち歩いてプレゼンなどをする時やアウトドアで動画を見たい時などに人気のモデルです。
Surface Pro Xの強制終了方法は、ワンボタンでOKです。
電源ボタンのみを30秒以上かけて、長く押し続けることで強制終了できます。

Surface Go

Surfaceの中でも最も小さくて、軽量なモデルです。
カバンの中に気軽に入れて持ち歩けるので、画面の見やすさやサイズより、とにかく軽いものを持ち歩きたい方に人気です。
スマホやタブレットのように、気軽に持ち歩けます。
Surface Goの場合も、電源ボタンのみを30秒以上かけて、長く押し続けることで強制終了できます。

Surface Book

Surface Bookは高性能CPUやグラフィックボードを搭載しており、画像や動画、音楽の編集などクリエイティブ作業に適したモデルです。
高性能なのでパソコンより気軽なモデルでオンラインゲームをしたい方にも選ばれています。
Surface Bookを強制終了させる方法は、電源ボタンと音量を上げるボタンを同時に15秒以上かけて押し続けましょう。

Surface Laptop

ほかのSurfaceモデルと異なり、キーボードを外付けする必要がなく、キーボードとディスプレイが一体となったノートパソコンタイプです。
約11.5時間の長時間バッテリーを備え、キーボードがしっかりとして押しやすいので、カフェやコワーキングスペース、外出先などにおいて電源レスで長時間仕事をしたり、記事を書いたり、メールを打ったりするなどキーボード作業をしたい方に使いやすいです。
Surface Laptopを強制終了させたい時は、電源ボタンのみを30秒以上長押ししてください。

Surface RT

Surface RTはOSにWindows RTが搭載されたモデルで、発売時期が古く、格安のモデルとして登場しました。
Surface RTを強制終了させたい時は、電源ボタンのみを30秒以上長押ししてください。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

強制終了するメリット

では、強制終了させることでどんなメリットがあるでしょうか。
主なメリットは以下の通りです。

起動ができる

起動できないと、パソコンで仕事ができないなど、やりたいことができずに困ります。
少しでも早く状態を改善して起動させたい場合に、いったん強制終了させることで、すぐに正常に電源が入って立ち上げることができます。

正式に終了できる

終了できないと充電がなくなるまで待たなくてはなりません。
その後、立ち上がらなくなるようなトラブルが起きると大変です。
通常、シャットダウンができず、画面が暗くならないなら、強制終了させたうえで、立ち上がるかを試しましょう。
電源を入れ直し、メニューボタンからもう一度シャットダウンを試し、正式に終了できるか確認してください。

フリーズから回復できる

仕事などで使っていたアプリケーションやブラウザがフリーズし、使えなくなると困りますし、イライラします。
すぐに仕事を進めなくてはならないと困った時、強制終了して立ち上げ直すことでフリーズを解消することが期待できます。

修理に出さずに済む

電源を入れても立ち上がらなくなったり、画面がフリーズしてまったく動かなくなったりした時、強制終了して再起動といったやり方を知らないと、壊れたと思って修理を手配してしまう方も少なくありません。
修理に出すとなると、その時にやりたかった仕事や作業ができなくなり、手間も時間も費用もかかります。
強制終了して再起動というとても簡単な方法で状態やトラブルが改善できる可能性があるので、強制終了することにメリットがあります。

買い替えせずに済む

Surfaceが立ち上がらない、画面がフリーズしてどこを触っても反応しないといった場合、パソコンに詳しくない初心者の方などから見ると、かなり重大な故障が起きたように思えるものです。
壊れてしまった、もう直らないと買い替えてしまうケースも少なくありません。
強制終了の方法と再起動によるリカバリーの方法を知っていれば、まだ問題なく使えるSurfaceを買い替える必要がなくなり、無駄な出費を防げます。

強制終了するデメリット

強制終了するデメリットはなんでしょうか。
主なものをご紹介します。

データが保存されていない

アプリケーションを使用している途中で画面がフリーズし、強制終了をかけた場合、フリーズするまでの間に保存されていたデータは回復できますが、保存していなかったデータは消えてしまうおそれがあります。
もし保存されていなければ、一から仕事や作業をし直さなくてはなりません。

ブラウザの画面が復元できない

インターネットブラウザで、タブをいくつも立ち上げている場合やウインドウをいくつも開いて、さまざまなサイトを見ながら作業をしていたような場合、強制終了をして立ち上げ直すと、すべてリセットされるおそれがあります。
再起動後にブラウザを立ち上げた際、復元ボタンが現れたらすかさず押しましょう。
復元ボタンが機能すればフリーズ前の状態に戻せます。

頻繁に行うと負担がかかる

強制終了を短時間のうちに繰り返すことや頻繁に強制終了しなくてはならない現象が生じ、何度も繰り返しているとシステムや本体に負担がかかります。
頻繁に強制終了しなくてはならない場面がある場合、システムの不具合や老朽化などが考えられるため、修理業者に見てもらうか、購入後長く経過しているのであれば、新しいパソコンへの買い替えがおすすめです。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

Surfaceが強制終了させるような状態になったらプロにご相談ください

Surfaceが強制終了させても、起動できない場合や短期間の間に何度も同じことを繰り返す場合には故障しているおそれがあります。
メーカー修理の場合、保証期間内であれば無料修理が可能です。
一方で、保証期間経過後は別途保証に入っていない限り有料となります。
メーカー修理では初期化されてしまうことも多く、データの保証はしてくれません。
データのバックアップを取っていないと、それまでのデータが消失するおそれがあります。
パソコン修理EXPRESSなら、データを保護しながら修理を行うので、安心してご依頼いただけます。

Surfaceのパソコントラブルでお困りの場合は、まずはお気軽にフリーダイヤルよりご相談ください。

突然のパソコントラブルは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事
キーワード別に見る
キーワード別に見る