パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > その他 > パソコンの不調はマザーボードの故障が原因?故障原因と診断方法を徹底解説
パソコン修理お役立ち情報

パソコンの不調はマザーボードの故障が原因?故障原因と診断方法を徹底解説

更新日:2024年01月11日
パソコンの不調はマザーボードの故障が原因?故障原因と診断方法を徹底解説
パソコンの起動の様子がいつもと異なると感じた場合、実は故障が原因である可能性があります。

マザーボードの故障も、パソコンの起動系トラブルの原因の一つです。

ただ、マザーボードは普段なかなか触らないため、修理や交換の方法がわからないという方もいると思われます。

今回はマザーボードが故障したときの症状や本当にマザーボードの故障なのかを調べる方法などを紹介していきます。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

故障した時の症状一覧


マザーボードが故障した場合にもさまざまな症状が挙げられます。
ここでは故障したときの症状の一覧を紹介していきますので、マザーボードが故障している可能性があるかを見極めましょう。

1.電源がつかない

いつものように電源がつかないというときには、マザーボードが故障している可能性が高いです。
電源ボタンを押しても、ランプが点灯しない場合や点灯しても電源が入らない場合があります。
中には一瞬電源が入っても、すぐに消えてその先に進まない場合も考えられます。
充電切れである場合もありますので、まずはコンセントや電源なども確認してみましょう。
何回確認しても電気は伝わっているはずで、コンセントなども異常がなければマザーボードの故障も疑ってみたほうが良いでしょう。
稀に焦げ臭い匂いがする場合などは、電源ユニオンのショートですので修理にすぐ出すようにしましょう。

2.突然フリーズしたり、電源が落ちる

パソコンを使用していて、それまではサクサクと見れていたのに急にフリーズしてしまう場合や、酷いと勝手に電源が落ちてしまうこともあります。
この場合マザーボートの故障が原因になっている可能性も考えられます。
中にはしっかりと充電ができておらず、電力が足りずに電源が落ちてしまう場合もありますが、充電にも異常がなければマザーボードを疑って良いでしょう。
ノートパソコンの場合は内蔵のバッテリーが消耗している場合やパソコンの中に熱がこもってしまい強制的にシャットダウンする場合もあります。
メモリが不足しているときやマザーボードのパーツが静電気を帯びているときに、突然フリーズすることや電源が落ちることもありますので注意深く観察してみましょう。

3.電源を入れた後、ビープ音(ピーピー)が繰り返し鳴る

普通は1回ピっとなるはずなのですが、ピーピーといつもは聞かないような音がしたときも怪しいです。
この音は、ビデオアダプターがエラーになっていたり、DRAMエラーが起こっていたりするときのアラートの音です。
パソコンをいつも使っているうちにメモリが増えてしまい、それが原因でビープ音が鳴っている場合も多いです。
メモリが原因な場合は取り外しを行えば、ビープ音が収まる場合もあります。
何をしてみてもダメなときは、マザーボードの故障が考えられますので専門業者に見てもらったほうが良いでしょう。

4.BIOSが起動しない

BIOSが起動しないのもマザーボードが故障しているときの症状の一つで、グラフィックボードやメモリの不具合、チップセットの不具合などが考えられます。
いずれかの部品に不具合が起こっていると、何回電源を入れてもBIOSは起動しません。
BIOSの起動トラブルの原因がマザーボードでない場合は、パソコンの完全放電をしてメモリ周りを掃除、リセットなどをすると正常に戻ることもあります。

5.起動音はするが、画面が乱れる

マザーボード故障時は、パソコンの起動音がしても、画面が乱れてしまいそこから進まないという症状も起こり得ます。
ただ、ほかにもパソコン本体の過熱が原因になっている場合もありますし、プログラミングのエラーがあり、ソフトが原因で画面が乱れているケースも考えられますので、「間違いなくマザーボードの故障が原因だ」と決めつけることはできません。
ケーブルの内部で断線している場合、映像を処理する箇所で故障してしまっている場合もあるのです。
自分で判断して直すのは難しいので、専門業者に相談したほうが安心です。

6.電源は入るが画面が映らない

電源を入れることができても、画面は真っ暗なままで動かない場合もあります。
しっかりと電源や接続端子の接続ができていない場合もこの現象が起こりますし、余分な電気を溜め込んでいる場合も考えられます。
その場合放電することで、画面が映るようになる場合もあります。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

マザーボードの故障原因

 


あまりパソコンのパーツなどに詳しくない場合、マザーボードと聞いてもピンとこないですし、なんで故障するのかもよくわからないでしょう。
マザーボードというのはパソコンのパーツの土台となっている部分でもあり、なくてはならない箇所です。
ですので、少しでも異変があれば早めに対処をしないと機能しなくなってしまい、故障の原因にもなってしまいます。
機能したとしても、再起動を何回も繰り返し、動作に異常が発生してしまいます。
故障の原因はいくつかありますので、どのようなものがあるのか覚えておきましょう。

1.寿命による故障

パソコンの使い方にもよりますが、毎日長い時間使っていればそれなりに寿命が早く来てしまいます。
マザーボードは毎回使う度に土台として活躍しているので、徐々にくたびれてきてしまい壊れてしまうのです。
こうなってしまうと、どんなに自力で直そうとしても難しくなってしまいます。
よくパソコンの寿命は3年から5年前後と言われていますが、使用頻度によって差があってもここのラインを境に壊れやすくなったり不具合を感じやすくなったりします。

2.温度は暑さだけでなく寒さにも注意

パソコンも人間のように、暑すぎたり寒すぎたりしてしまうと一気に寿命が縮まります。
さらにマザーボードに付いているチップやコンデンサは特に熱に弱いという性質があります。
寒すぎてもダメなので、温度に気を付けて管理をしないとすぐに故障しやすくなってしまいます。
冬場に室温が下がってしまい、パソコンの電源が反応しないときはないでしょうか。
これは、温度の差で寒すぎて人間の手がかじかんで動かないように、パソコンのコンデンサも動きにくくなっているからです。
早く起動させたくても、このような場合に無理をしてしまうと故障の原因になってしまいますので、少しずつ温度を適温にしてから改めてパソコンの電源を入れるようにしましょう。

3.ホコリや湿気による故障

こまめにパソコンやその周辺を掃除しているという方は良いのですが、あまりホコリが溜まっても気にしないという方はこれが故障の原因になってしまいます。
特にホコリやコバエのような小さな虫の死骸は細かいので、パソコンのキーボードの隙間などから入り込み、それがマザーボードの故障へとつながってしまいます。
ホコリは湿気が多い場合は水分を含みますので、そのままマザーボードに入ってしまうと腐ってしまいショートの原因にもなってしまうのです。
少しの時間でも良いので毎日ホコリを取るようにし、清潔に保つことを心がけるだけで故障を防ぐことができます。

4.物理破損

仕事の関係でパソコンを持ち運ぶ方も多いと思いますが、衝撃を与えてしまうとマザーボードも破損してしまう可能性があります。
カバンに入れたつもりが思いっきり落としてしまった場合や、何かをパソコンにぶつけてしまった場合にも破損の原因になります。
中でも雷が原因でパソコンが壊れてしまうケースもありますが、これは電圧が異常に高くなることが原因で起こるトラブルです。
雷の日でパソコンを使う用事がないときには、電源をつけっぱなしにせずに忘れずシャットダウンしておくと良いでしょう。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

故障診断方法

パソコンの知識がない人がすぐに、これはマザーボードの故障だと特定するのは早計です。
マザーボードが故障する症状を見てもわかる通り、ほかのことが原因で動かない可能性があるものばかりですので、絶対にこれと断言するのは難しいでしょう。
マザーボードの故障が疑われるときに実践できる故障診断方法をいくつか紹介していきますので、様子がおかしいと感じたら診断してみてください。

1.電源ユニットやメモリに異常がない場合

パソコンの調子が悪く、電源ユニットを確認してメモリを見ても正常に動いている場合は、はじめに電源のコンセントがしっかりと挿さっているのかを確認しましょう。
ここで充電がされていなかったとわかればそれが問題でパソコンが使えなかったとわかります。
しかし、何を見ても異常が見当たらないというときには、マザーボードが故障している可能性が高いと思って良いでしょう。

2.パソコンの電源が入りファンも回転したまま動かない場合

電源スイッチを入れると一応は電源が入り反応したように見えるのに、パソコンの中の冷却ファンだけが回転したままビクともしないときは怪しいです。
この場合はマザーボードが故障してそれ以上反応しないのかもしれないので、修理を検討したほうが良いでしょう。

3.マザーボードのコンデンサをチェックする

昔のパソコンはビープ音がするものがほとんどで、何かおかしいときにこの音で判別することができました。
しかし最近ではビープ音が鳴らないものもあり、音では判別できない場合があります。
この場合はどこにエラーがあるのか光って知らせてくれるQ-LEDがありますので、ここを見ながら判断するようにしましょう。
CPU、メモリー、ビデオカードのどこに異常があるのを教えてくれますので、簡単に確認することができます。
パソコンを起動させると順番に光っていき、おかしい箇所があればそこで点灯したまま先に進まないのでどこがおかしいのかが瞬時にわかります。

4.ビープ音は鳴っていないか?

パソコンの中にはまだまだビープ音で教えてくれるものも多いので、音で判断することもできます。
ピーっとずっと鳴っている場合は、マザーボートの中で異常が発生していると判断して良いでしょう。
ピーのほかに短くピッっと終わるような音などもあり、メーカーやトラブルの症状によっても細かく分かれています。
パソコンの説明書があればそこに何の音がどのトラブルなのか記載されていますので、参考にして原因を追究することができます。
ただメモリのエラーの音だと思っても、しっかりと見たらマザーボードが原因になっている場合もあるので絶対エラーが出ているパーツが悪いとは限りません。
その点だけは覚えておきながら、ビープ音がどのように鳴っているのか確認してみましょう。

故障の前兆一覧

パソコンを日頃しっかりと見ていない限りは、急にマザーボードが故障したように感じてしまうかもしれません。
しかし実際には異変が生じる前に、その前触れのサインを出している場合があります。
早めに気が付けば症状も軽く抑えることができる可能性がありますので、どんな前兆があるのか覚えておきましょう。
そして早い段階で故障している部分はないのか確認をし、自分だけでわからない場合は専門業者に相談をしましょう。
まだ大きい故障でない場合は、大切なデータは早めにバックアップを取って余裕を持って専門業者に修理を依頼することもできます。

1.パソコンの電源が入らないことがたまにある

購入したばかりの頃は電源を入れると普通にパソコンが立ち上がり、通常通り動くのが当たり前です。
しかし数年使っていくうちに、パソコンの電源を入れようとしてもなかなか入らない症状が出てきてしまうケースがあります。
毎回というわけではなく、たまになぜか電源が入らなくておかしいと感じる程度であれば気にも留めない方もいるでしょう。
次回電源を入れると普通に使えるのでそのままにしてしまいそうになりますが、実はマザーボードが故障する前兆の可能性があるので気を付けましょう。

2.たまにフリーズが発生する

パソコンは容量が多くなってしまい負荷がかかっているとフリーズすることもありますが、購入当初に比べてフリーズの頻度が多くなったような気がする場合は要注意です。
文字を打っている途中でなぜかその画面から固まって次にいかない、酷いとそのまま見ていたサイトが消えてしまうというようなときにはマザーボードが故障する前兆かもしれません。
どうしても何年もパソコンを使用していると、基盤なども傷んでしまい動作にも不具合が出やすくなります。
インターネットを見ている最中もですが、もし起動をさせた直後や電源を入れて起動中にフリーズが発生する場合はマザーボードが傷んできていて寿命が近い可能性が高いので注意を払うようにしましょう。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

マザーボードの修理はパソコン専門業者に依頼しましょう

ご紹介した症状の中に、あてはまる症状はありましたか?
マザーボードの故障が発覚したら、次にマザーボードの修理や交換を行う必要があります。
専門知識が無い方が自分で修理・交換を行うと不具合が発生する可能性が非常に高くなりますので専門の業者に依頼をすることをおすすめします。
パソコンメイトではマザーボード修理・交換対応をはじめ様々なパソコントラブルに対応しております。
全国どこでも、年中無休でご依頼を受け付けておりますので、お困りの方は通話無料のフルーダイヤルにお気軽にお電話ください。

マザーボードの故障による修理事例

パソコン修理EXPRESSではさまざまなパソコントラブルに関するご相談をいただいており、その中でマザーボードの故障が原因だった事例もあります。
その中の一部にはなりますが、実際に修理を行なった事例をご紹介します。

マザーボードの故障による事例1

この事例では、ロゴマークが表示されず画面が真っ暗のままで、バッテリーとハードディスクを外し最小構成で確認しても同様でした。
トラブル解消のために放電作業やメモリを交換しましたが、同様の事象が発生したことで、マザーボードの故障が判明。

今回は、年数が経過していたため、パソコンおよび周辺機器の買い替えのうえパソコンの各種設定、セキュリティソフトの導入などを対応。
データ復旧後に新しいパソコンへデータの移行を行いました。

修理事例の詳細は以下のページをご確認ください。

修理事例:神奈川県横浜市港北区 ノートパソコンが起動しない/NEC Windows 10

マザーボードの故障による事例2

こちらの事例ではオークションで仕入れたマザーボードで、USBポートが認識されないというトラブルでした。

症状を確認したところ、確かにUSBポートが認識されないトラブルが発生していました。
そのため、同型のマザーボードと交換した結果、問題なくUSBが認識されていることを確認しました。

修理事例の詳細についてはこちらの記事をご確認ください。

修理事例:新潟県佐渡市 内蔵機器(マザーボード)のトラブル/MSI

マザーボードの故障による事例3

こちらの事例ではWindows更新後に再起動を行なったところ、立ち上がらなくなってしまったという事例です。

検証を行なったところ、内部マザーボードの動作不良と思われる症状が発生している状態を確認。
また、お話を伺ったところ、同症状が過去に数回発生しているとのことでした。

システム不良以前からマザーボードのトラブルが発生していた可能性があることから、放電による起動復旧回復を試みましたが起動できず。
今回は修理を行わず、販売させていただいたポータブルハードディスクに弥生会計データなど必要なユーザーデータ各種をフォルダごとバックアップさせていただきました。

修理事例の詳細はこちらの記事をご確認ください。

修理事例:京都府京都市南区 デスクトップパソコンの内蔵機器トラブル/ASUS Windows 8.1/8

このように、マザーボードのトラブルによって起こる症状は多岐にわたります。
パソコン修理EXPRESSでは「パソコン整備士」の資格を取得したプロがしっかりと原因を判断し、丁寧に修理いたします。

もしも同じような症状やトラブルでお困りの際はいつでもお気軽にご相談ください。

突然のパソコントラブルは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事