パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > その他 > 【Windows】パソコンの画面が暗い原因と改善方法を解説!
パソコン修理お役立ち情報

【Windows】パソコンの画面が暗い原因と改善方法を解説!

更新日:2024年01月11日
【Windows】パソコンの画面が暗い原因と改善方法を解説!
パソコンを使っていて画面が暗いように感じることはありませんか?見づらいですし目にも悪そうなので改善したいものですが、設定によるものかハードウェアの故障なのか分からないこともあります。 ここではパソコンの画面が暗くなる原因と解決法を解説します。パソコンによる疲れ目対策も紹介するので、そちらも併せてご覧ください。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

まずはパソコン画面の明るさ調整をしよう

画面が暗いと感じた際にまず試してほしいのは、画面の明るさを調整することです。パソコンのいくつかの設定から明るさの度合いを調整できるのでご紹介します。

アクションセンターで明るさを調整する

Windows10では画面の右下のタスクバーの中に、吹き出しのようなアイコンがありますがここを押すとアクションセンターが開きます。
その中に太陽マークと動かせるスライダーがあるので、つまみを左右に動かして明るさを調整しましょう。太陽マークが見つからない場合は、表示が折りたたまれているので「展開」を押します。

Windowsの設定から明るさを調整する

左下のスタートボタンをクリックすると、メニューの中に歯車マークのアイコンがあります。それを押すと設定画面が表示されるので、「システム」→「ディスプレイ」→「明るさと色」からアクセスし、調整しましょう。

キーボード操作で明るさを調整する

ノートパソコンによっては、キーボード操作で明るさを調整できます。
「Fn」(ファンクションキー)から行い、「Fn」+「F6」で画面が暗くなり、「Fn」+「F7」で画面が明るくなります。
しかし使用しているパソコンによって、キーボードの配列やデザインが異なります。「F6」「F7」の表示ではなく太陽のマークであることもあるので、お持ちのパソコンの取り扱い説明書を確認してください。

デスクトップの明るさ調整をする

デスクトップでは、ディスプレイのフレームに明るさ調整ボタンがあることが多いです。フレームまたは側面を確認してみましょう。

明るさ調整以外で画面の暗さを改善する方法

パソコンやディスプレイから明るさを調整してもまだ画面が暗い場合は、それ以外の設定を変更する必要がありそうです。

自動輝度調整のON/OFF

使っているパソコンによっては、「自動輝度調整」という機能がついていることがあります。これは周りの明るさを検知してパソコンが自動で画面の明るさを調整してくれる機能ですが、自分の好みの明るさにしたい場合はかえって邪魔になる可能性があります。
無効にするにはWindowsの設定を開き、「ディスプレイ」→「照明が変化した場合に明るさを自動的に調整する」のチェックボックスを外してください。

電源プランの設定を見直す

Windows10にはパソコン全体の電力消費を抑える「省電力プラン」というモードがあります。電池の持ちはよくなりますが、それと引き換えに画面が暗くなってしまうのです。
このプランを変更する場合、画面左下タスクバー内の「ここに入力して検索」というボックス内に「電源」と入力します。検索をかけると「電源プランの選択」があるのでクリックし、「省電力」から別のプランに変更します。

バッテリー節約機能のON/OFF

パソコンのバッテリーが減ってくると、自動的に画面を暗くして省電力モードになる設定があります。充電をすれば画面の明るさはもとに戻りますが、この設定も変更できます。
Windowsの設定を開き、「システム」→画面左側「バッテリー」→「バッテリー節約機能がオンのときは画面の明るさを下げる」のチェックボックスを外します。

色の管理でディスプレイの調整を行う

Windowsのアップデートを行うと、パソコン画面が暗くなる場合があります。
そのような場合は以下の手順で設定を変更してみましょう。

1.Windowsの設定から「システム」→「ディスプレイ」を開きます。
2.「ディスプレイの詳細設定」→「アダプターのプロパティを表示します」をクリックします。
3.プロパティ画面表示後、「色の管理」のタブをクリックしたあと画面に表示される「色の管理」をクリックします。
4.「詳細設定」のタブを選択し、「ディスプレイの調整」を押します。
5.「画面の色調整の開始」と出るので、説明に従い先に進めます。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

それでも改善されない場合

Windowsのさまざまな設定を変えてもうまくいかないという場合には、プログラムをいくつか変更する必要があるかもしれません。以下で解説するポイントを確認してみましょう。

OSが最新の状態になっているか確認する

パソコンの状態を最新にすると解決する場合もあります。
Windowsの設定から、「更新とセキュリティ」を選択します。表示後左側のメニューに「Windows Update」という項目が選べるのでクリックし、「更新プログラムのチェック」を押すと自動的にOSを最新状態にします。

高速スタートアップを無効にする

Windows10には、高速スタートアップ機能と呼ばれる、シャットダウン時と同じ状態で次回起動する機能があります。そのためシャットダウン時の情報を保存しますが、そのときと違う条件で起動しようとすると不具合が起こり画面の明るさが調整できなくなる場合もあります。

その場合は再起動するか、Windowsの設定で「システムとセキュリティ」→「電源オプション」から「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」を開き「現在利用可能ではない設定を変更します」を押しましょう。その中にある「高速スタートアップを有効にする」のチェックボックスを外せば、設定を無効にできます。最後、忘れずに「変更の保存」をクリックしてください。

グラフィックドライバーを再インストールする

画面を表示するために必要な部品を起動させるソフトである、グラフィックドライバーが不調な場合も画面が暗くなるときがあります。その場合は再インストールしてみると、画面の明るさが調整できるようになることもあります。
以下の手順でグラフィックドライバーを再インストールできます。

1.スタートボタンを右クリックし、「デバイスマネージャー」を選びます。
2.「ディスプレイアダプター」をダブルクリックすると展開するので、グラフィックドライバーを表示します。(グラフィックドライバーの表示はお使いのパソコンにより異なります)
3.出てきたグラフィックドライバーを右クリックし、「デバイスのアンインストール」を選択します。
4.確認画面が出てくるので、チェックボックスにはチェックせずにアンインストールします。
5.再起動が案内されるので「今すぐ再起動する」をクリックします。グラフィックドライバーは再起動後自動で再インストールされます。

パソコンの放電を行う

精密機器であるパソコンは、使用しているうちに少しずつ帯電していきます。その電気を放出することで不具合を解消できる場合があります。
コンセントからケーブルを抜き、取り扱い説明書に従いバッテリーや電源ケーブル、周辺機器などすべて外し数分放置します。もとの状態に戻して再度起動してみましょう。

ハードウェアが故障しているかも

経年劣化などでパソコンの液晶パネルやバックライトといった、ハードウェアが故障している可能性もあります。
一度外部モニターに接続し、問題なく画面の明るさの調整ができるようであればディスプレイの故障が考えられます。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

パソコンによる疲れ目を改善しよう!

パソコン作業で感じる目の疲れは、画面の明るさによるものだけではありません。作業環境を整え、目の疲れを改善できる方法をご紹介します。

ディスプレイとの距離や角度を見直そう

パソコンの画面と目の距離は40cm以上開けるのがよいと言われています。また姿勢を正し、画面を正面か少し下に見るような角度で作業をすると疲れにくいので、普段から意識しましょう。
自分が画面に合わせるような形で作業してしまうと、腰痛やドライアイなどの不調につながります。机やいすの高さをしっかり合わせておくことも大切です。

眼鏡やコンタクトの度数は定期的に見直そう

視力は日々いつの間にか変化しています。めがねやコンタクトを使用している場合、度の合わないものを使っていてはかえって目の疲れや頭痛につながってしまうでしょう。この問題はいくら休憩したり目薬をさしたりしても解決しません。定期的に眼科で検査して、合わなければ見直してください。

ブルーライト対策をしよう

ブルーライトは紫外線に近い波長の光で、目に対する刺激が強く、睡眠リズムにも影響を及ぼすといわれています。ブルーライトが近年問題視されるのは、ディスプレイがLEDバックライトを搭載するようになり、以前よりもブルーライトが強くなったためです。 ブルーライトカットの液晶フィルムやめがねなど、対策グッズを上手に活用しましょう。

適度な休憩をとろう

目は長時間同じ距離にピントを合わせ続けることが負担になるため、適度に休憩をとるようにしましょう。1時間のうちに10分は休憩をとり、遠くを眺めたり目を上下左右に動かす体操をしたりしてピントを調整します。
気を付けたいのは、休憩中にスマホやタブレットを見ないようにすることです。見るものが変わっただけで目の疲れはとることができません。

パソコンの画面が暗いままになる原因はさまざまあります。ご紹介した方法を試しても直らない場合は、一度専門業者に見てもらうほうがよいでしょう。直った後も、常日頃から画面の明るさ以外の面からも目の疲れを改善することで、快適に作業ができます。

まとめ

パソコンの画面が暗いとき、明るさを調整したり設定を変更したりと、チェックポイントはたくさんあります。しかしいろいろ試したのにどうしても直らない場合は、パソコンのハードウェアの故障も考えられます。一度専門業者に修理を依頼してみましょう。
パソコン修理EXPRESSでは、持込はもちろん、出張修理も受け付けております。デスクトップパソコンのモニターなど、持ち運びが困難な場合はぜひご活用ください。

突然のパソコントラブルは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事