パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > その他 > 【簡単】dynabookでスクリーンショット機能を使う方法を紹介

【簡単】dynabookでスクリーンショット機能を使う方法を紹介

更新日:2024年01月11日
【簡単】dynabookでスクリーンショット機能を使う方法を紹介
dynabookは機種によってスクリーンショット機能の使い方が異なります。
そのため、どうやって撮ればいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでこの記事では、dynabookでスクリーンショット機能を使う方法について解説します。どんな機種でも対応できるようさまざまな手順を紹介しているので、是非ご一読ください。

監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

dynabookでスクリーンショット機能を使う方法

dynabookでスクリーンショットを撮る方法は3つあります。

  • 「Shift」キー+「Windows」キー+「S」キーを押す
  • 「windows」キー+「PRTSC」キーを押す
  • 「Snipping Tool」を使う

それぞれ詳しく紹介します。

「Shift」キー+「Windows」キー+「S」キーを押す

Windowsのパソコンならほとんどの機種で使えるスクリーンショット方法です。
画面全体をキャプチャできるのはもちろん、範囲やウィンドウを指定して一部分のみに絞ることも可能です。
使える機種が多く手順も簡単なため、いつでも使えるように覚えておいて損はないでしょう。
ただし、この方法は画面をキャプチャするのみで、パソコンに保存するためには別途で作業が必要です。

「windows」キー+「PRTSC」キーを押す

dynabook特有のスクリーンショット機能です。
この方法でスクリーンショットを撮ると直接パソコンに保存されるため、少ない手順で撮影できます。
ただし、機種によっては方法が違う場合もあるので注意しましょう。

「END PRTSC」キーがある場合
「windows」キー+「Fn」キー+「END PRTSC」キーを同時に押す

「ろ PRTSC」キーがある場合
「windows」キー+「Fn」キー+「ろ PRTSC」キーを同時に押す

撮影した画像は「ピクチャ」フォルダから確認できます。

「Snipping Tool」を使う

dynabookには画面をキャプチャできるアプリ「Snipping Tool」が標準で搭載されています。
画面のキャプチャはもちろんペンツールや切り取りなども可能で、撮影後に編集したい方におすすめの方法です。
「Snipping Tool」を起動する方法は以下のとおりです。

「Snipping Tool」をWindows10,11のパソコンで起動する手順
  1. タスクバーにある「検索アイコン」をクリックする
  2. 「Snipping Tool」と入力する
  3. 「Snipping Tool」が表示されたら、右側の「開く」をクリックする
「Snipping Tool」をWindows7のパソコンで起動する手順
  1. 「スタート」をクリックする
  2. 検索ボックスに「Snipping Tool」と入力する
  3. 「Snipping Tool」を選択する

「Snipping Tool」で画面をキャプチャすると、Windows10,11の場合はそのまま「ピクチャ」フォルダに保存できます。ただし、Windows7の場合はキャプチャのみなので、その後自分で保存をしなければいけません。

スクリーンショット機能でキャプチャした画像を保存する方法

スクリーンショットを撮ったあと、直接保存される場合はそのままパソコン内の「ピクチャ」フォルダに送られますが、それ以外は画面をキャプチャしたのみで、自分で保存をしなければいけません。その場合「ペイント」ツールを使うのが最も簡単です。
ここからは「ペイント」を使ったキャプチャ画像の保存方法を紹介します。

「ペイント」ツールの開き方

「ペイント」ツールの開き方はWindowsのバージョンによって異なります。

Windows10,11の場合
  1. タスクバーにある「検索アイコン」をクリックする
  2. 「ペイント」と入力する
  3. 「ペイント」ツールが表示されたら、右側の「開く」をクリックする
Windows7の場合
  1. 「スタート」をクリックする
  2. 検索ボックスに「ペイント」と入力する
  3. 「ペイント」を選択する

「ペイント」ツールでキャプチャ画像を保存する手順

「ペイント」ツールを使ったキャプチャ画像の保存手順は以下のとおりです。

  1. 左上の「ホーム」タブをクリックする(Windows11の場合は省略)
  2. 「クリップボード」欄の中にある「貼り付け」をクリックする
  3. キャプチャした画面が貼り付けられる
  4. 左上の「ファイル」をクリックする
  5. 「名前を付けて保存」にマウスポインターを合わせて、保存したい画像ファイル形式をクリックする(こだわりがないならPNG 画像がおすすめ)

まとめ

この記事ではdynabookでスクリーンショット機能を使う方法について紹介しました。
dynabookにはさまざまな方法で画面をキャプチャする方法が用意されているので、用途や機種に合わせて使い分けましょう。また、保存作業が必要な場合は「ペイント」ツールを活用してみてください。

もし今回紹介した方法を試してもスクリーンショットが撮影できない場合は、パソコンが故障している可能性があるため、パソコン修理業者への相談がおすすめです。
パソコン修理EXPRESSでは、年中無休でいつでもお電話を承っております。
「パソコン整備士」の資格を持ったプロが最短即日で不具合の解決にあたりますので、お悩みの方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

突然のパソコントラブルは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事
キーワード別に見る
キーワード別に見る