パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > 内蔵・周辺機器トラブル > マウスが動かないときの対処法 | 有線/ワイヤレスごとに解説!
内蔵・周辺機器トラブル

マウスが動かないときの対処法 | 有線/ワイヤレスごとに解説!

更新日:2024年01月11日
マウスが動かないときの対処法 | 有線/ワイヤレスごとに解説!
接続や設定、周囲の環境など、さまざまな原因でマウスは動かなくなります。動かなくなっても原因を把握し、適切な対応を行えばすぐに解決することは珍しくありません。マウスが動かなくなる原因と対処法、応急処置などを詳しく解説しています。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

マウスが動かなくなるというのは、パソコンを使用していてよくあるトラブルの一つです。
急に動きが止まると焦ってしまうかもしれませんが、冷静に対応することが大切です。
この記事では、マウスが動かなくなる原因や対処法を詳細に解説しているので、ぜひ参考にしてください。

マウスが動かない時に確認すべきこと

マウス操作

マウスが動かなくなったら、どこに異常があるのか突き止めなければなりません。
まず、以下のことを確認してみてください。

マウスだけが動かない?

まず、動かないのはマウスだけかどうかを確認しましょう。本体HDD(ハードディスク)ランプの点灯を確認してください。
点滅しているようであれば、パソコン自体は動いていますが、点滅していなければ、パソコンがフリーズしている可能性があります。
「Windows」キーなどを押して、キーボードが動くかどうかも確認してください。
キーボードが動くのであれば「Ctrl」キー+「Alt」キー+「Del」キーでタスクマネージャーを起動し、アプリケーションを終了させてみましょう。軽度のフリーズであれば、これで解決するかもしれません。
なお、タッチパッドがない場合は、方向キー(矢印キー)でマウスポインター(画面上の矢印マーク)を動かし、「Enter」キーで決定します。
タスクマネージャー内の不要なアプリケーションのところで「Alt」キー+「E」キーを押すと、そのアプリを終了させられます。

これらの方法を試しても効果がないときはパソコンを再起動させてください。
キーボードが動くのであれば「Windows」キーを押しながら「X」キーを押して表示されるメニューから、方向キー(矢印キー)などを使って「シャットダウンまたはサインアウト」を選択します。
キーボードも動かない場合は、パソコンの電源ボタンを長押ししてください。
フリーズはパソコンに負担をかけます。もしフリーズを繰り返すようであれば、パソコン修理EXPRESSにご相談ください。

マウス自体が壊れている?

シンプルにマウスが故障しているということも考えられますので、他のマウスがあればそちらを接続してみてください。
それで動けばマウス自体に問題があるということです。
マウスを他の端末に接続して動かないのであれば、やはりマウスに問題があります。
しかし、これだけで故障と判断するのは早計です。
後述するマウスに起きる他の問題もチェックし、故障だと確信した後で買い替えか修理を考えましょう。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

マウスは清潔に保たれている?

現在使われているマウスはほとんどが光学式で、読み取り部分が汚れていると動かなくなることがあります。
マウスの裏側を見て、汚れていたら掃除しましょう。

光学式マウスの掃除手順
1.読み取り部分についたホコリをエアダスターで吹き飛ばします。
2.綿棒で汚れを拭き取ります。
※皮脂でセンサーの反応が悪くなる恐れがありますので、読み取り部分を指で直接触れないようご注意ください。

近頃はほとんど使われていませんが、ボール式マウスをご使用の場合は以下の手順で掃除をしてください。

ボール式マウスの掃除手順
1.分解してボールを取り出します。
2.ローラー部分は布か綿棒で汚れを落としてください。
3.ボールは水洗いが可能です。中性洗剤を使って汚れを落としてください。
4.完全に乾いたら、ボールを元に戻します。

マウスを使用している環境に異常がある?

光学式マウスは、下部から発せられる赤い光による陰影によって動きを制御するという仕組みです。
正しく検知できないと、マウスがうまく動作しないことがあります。
以下のような環境には気をつけてください。

マウスがうまく動作しない環境
・ガラスなどの反射しやすい材質
・デスクマットなどの光沢のある材質
・同じパターンが連続している印刷物
・縞模様や柄もの

これらの上でマウスを使っているのであれば、マウスパッドを敷くことで解決するかもしれません。

マウスの設定が原因の場合も

マウスの動きが極端に遅かったり速かったりする場合は、設定が原因かもしれません。
以下の手順で確認してください。

1.メニューを開き「設定」を選択
2.「デバイス」を選択
3.「マウス」を選択
4.「その他マウスオプション」を選択
5.「ポインターオプション」を選択
6.「ポインターの速度を選択する」のカーソルを調節する

ドライバーが原因のこともあります。以下の手順で更新してみてください。

1.「Windows」キー+「X」キーでクイックリンクメニューを開き「デバイスマネージャー」を選択
2.「マウスとその他ポインティングデバイス」の「HID 準拠マウス」を右クリックし「ドライバーの更新」を選択

再起動することで正常に戻ることもある

一時的な異常は、再起動で直ることが少なくありません。
フリーズ以外でも、おかしいと感じたら再起動を試してください。
マウスが動かない場合は、以下の方法でシャットダウンして、再起動すると安全です。

「Windows」キー+「X」キーを押す→「U」キーを押す→もう一度「U」キーを押す

有線マウスが動かない時にすべきこと

有線マウス

有線マウス特有の問題について解説します。

ケーブルの接続に問題がないか

パソコンとマウスとの接続に、物理的な問題が発生している可能性があります。
まずはケーブルを接続しなおしてください。接続が緩んでいるといった問題であれば、これで解決します。
USBポートの故障の可能性もあるので、別のポートへの接続も試してください。USBハブや延長コードが原因となることもあります。利用している場合は、PCのポートへ直接つないでみましょう。

PS/2マウスの場合

PS/2マウスとはPS/2ポートで接続するマウスのことです。古い規格でUSBポートが主流の現在ではほとんど使われていません。
PS/2マウスは非常に抜けやすくなっています。完全に抜けていなくても端子が斜めになっていて接続がうまくいっていないということもあります。
まずは再度接続を試みる必要がありますが、PS/2は再起動しないと認識できない仕様です。一度シャットダウンしてから接続しなおしてください。
変換コネクタでUSBポートにつないでいる場合は、直接PS/2ポートにつなぐと直るかもしれません。この場合も、一度シャットダウンしてから試すようにしてください。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

ワイヤレスマウスが動かない時にすべきこと

ワイヤレスマウス

ワイヤレスマウスは、有線マウスよりもトラブルの原因となる要素が多くあります。以下のことを、ひとつずつチェックしていってください。

電池が切れていないか

ワイヤレスマウスはパソコンと繋がっていないので、マウス自体に電源を必要としています。
急に動かなくなったら電池切れだったというのは、よくあるケースです。裏側を確認してみてください。センサーが光っていなかったら電池切れです。
電池の残量が少ないと動きが鈍くなることもあります。
思うように動かないときも、電池交換を試してみましょう。
忙しいときに電池切れで作業不可となってしまっては困りますので、予備の電池は必ず用意しておくようにしてください。

ワイヤレスマウスのほとんどは電池式ですが充電式も存在します。
止まってしまったら、まずは充電をしてみましょう。

電源が入っているか

ワイヤレスマウスには、裏面などに電源スイッチがあります。ONになっているか確認してみてください。
なにかの拍子にOFFにしてしまったか、節電のためにOFFにしていたことを忘れていたということがあるかもしれません。
また、ONになっていたとしても、一度電源を切ってから入れなおすと異常が直ることもあります。
いったんOFFにしてから10秒ほど待って、再度ONにしてみてください。

レシーバーが機能しているか

レシーバーというのはマウスの信号を受信する部品のことです。
ほとんどの場合、パソコンに内蔵されているものかマウスに付属している外部接続の専用レシーバーを使います。
外部接続の専用のレシーバーの場合はUSBポートにしっかり挿さっているか確認してください。
またUSBポートの故障の可能性もあるので、挿しなおしても動かないときは別のポートへの接続も試してみましょう。

ドライバーを更新することで直ることもあります。
以下の手順で試してみてください。

1.「Windows」キー+「X」キーでクイックリンクメニューを開き「デバイスマネージャー」を選択
2.「マウスとその他ポインティングデバイス」で右クリック(または方向キーの右を押す)
3.「HID 準拠マウス」を右クリックし「ドライバーの更新」を選択
(または「HID 準拠マウス」で「Enter」、方向キーで「ドライバー」を選び、「Tab」キーで「ドライバーの更新」を選択)

ペアリングができているか

ワイヤレスマウスを使用するには、ペアリングという作業が必要です。
マウスとレシーバーを同期させるというもので、これをしないとレシーバーが信号を受信できず、マウスは動きません。
一度ペアリングを行っても外れてしまうことがありますので、外れてしまった場合は以下の手順で再度ペアリングを行ってください。

Bluetoothマウスのペアリング
1.「Windows」キー+「A」キーでアクションセンターを表示する
2.「Bluetooth」を選択(タッチパッドがなければ「Tab」キーと方向キー(矢印キー)で「Bluetooth」を選び「Enter」キーを押す)
3.マウスの電源をONにし、コネクトボタンがある場合は押す
4.「Bluetoothデバイスの管理」に「ペアリングの準備完了」との表示が出ます。
5.「ペアリングの準備完了」を選択(タッチパッドがなければ「Tab」キーで選び「Enter」キーで決定)
6.ペアリングが開始され、「ペアリング完了」のメッセージが出れば使用可能に

電波が届いているか

ワイヤレスマウスはレシーバーから離れすぎていると、電波が届かず動かないことがあります。
10メートル以上離れている場合は、近づけてみてください。
他の電波が干渉しているという可能性もあります。
モデムやルーター、スマートフォンの他、テレビ、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレススピーカー、電子レンジなども遠ざけておきましょう。
また、金属が影響を与えてしまうこともあります。金属製のデスクは避けたほうが無難です。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

どうしてもマウスが動かない時の応急処置

人差し指を立てている女性

マウスが動かなくても、急ぎでパソコンを使わなければならないこともあります。
替えのマウスやタッチパッドがない場合は、以下の方法でパソコンを動かしてください。

ショートカットキーで操作

Windowsは多くの操作をキーボードでできるように設計されています。
マウスが不調のときはキーボードを使いましょう。

便利なショートカットを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

・上書き保存…「Ctrl」キー +「S」キー
・メニューを開く…「Windows」キー
・パソコンをロックする…「Windows」キー+「L」キー
・開いているアプリの切り替え…「Alt」キー+「Tab」キー
・タスクマネージャーの起動…「Ctrl」キー+「Alt」キー+「Del」キー
・クイックリンクメニューを開く…「Windows」キー+「X」キー
・再起動…「Windows」キー+「X」キー→「U」キー→「R」キー

マウスキー機能で操作

ショートカットキーだけでは、思うような操作ができないときは、マウスキー機能を使いましょう。
テンキーでマウスの機能を代用できます。

1.「Shift」キー+「Alt」キー+「NumLock」キーを同時に押す
2.「マウスキー機能を有効にしますか?」というウィンドウが表示されるので、「Tab」キーで「はい」を選び「Enter」キーで決定

画面右下にマウスのアイコンが表示されたら、マウスキー機能が有効になったということです。

マウスキー機能の操作方法は以下の通りです。

・「1」キー…カーソルを左下へ移動
・「2」キー…カーソルを下へ移動
・「3」キー…カーソルを右下へ移動
・「4」キー…カーソルを左へ移動
・「5」キー…クリック
・「6」キー…カーソルを右へ移動
・「7」キー…カーソルを左上へ移動
・「8」キー…カーソルを上へ移動
・「9」キー…カーソルを右上へ移動
・「/」キーの後に「5」キー…左クリック
・「-」キーの後に「5」キー…右クリック
・「/」キーの後に「+」キー…ダブルクリック

マウスキー機能のON/OFFは「NumLock」キーで切り替えられます。

新しい有線マウスに替えても動作しないなら修理を

マウスやBluetoothが故障したときは、安い有線マウスでその場をしのぐという手があります。
修理や買い替えまでのわずかな期間であれば、多少の不便も大きな問題にはならないでしょう。

とはいえ壊れてから買いに行ったのでは時間がかかってしまいますし、ネット通販では当日に入手することが困難です。
あらかじめ予備のマウスを用意しておくのが理想的でしょう。

マウスを替えても状況が改善しないというのであればパソコンの故障かもしれないので修理を依頼しましょう。
Bluetoothなど一部の機能の故障だとしても放置しておくと、パソコン本来の機能を発揮できずに不便な思いをしてしまいます。
また、フリーズが多発するといった現象は、放置しておくと重大な故障に発展する恐れがあります。
おかしいと感じたら、できるだけ早い対応をおすすめします。

確実にトラブルを解決するなら修理専門店へ依頼

パソコン修理専門店

マウスが動かない原因と対処法について解説しました。
まずはマウスが原因なのか、パソコンが原因なのか、問題のある箇所をしっかりと特定することが大切です。
接続や電源、設定など、原因が分かれば、案外シンプルに解決するものです。
対処法まで分かっていれば、トラブルに見舞われたとしても冷静に対応できます。

「この記事で紹介した対処法を試したけど直らなかった」「自分では直せないから修理をお願いしたい」という場合は、パソコン修理EXPRESSへぜひご相談ください。
パソコン修理EXPRESSは日本全国に拠点を持ち、最短で当日の対応が可能です。
パソコン整備士の資格を持った「パソコン修理のプロ」が多数在籍しており、マウス、キーボード、ハードディスクなど周辺機器のトラブルにも対応しています。
お客様の元へ修理スタッフがお伺いする出張修理、店舗へ故障したパソコンをご持参いただく持ち込み修理、パソコンを郵送でお送りいただく宅配修理の3種類のサービスをご用意しておりますので、まずは無料のフリーダイヤルよりお電話ください。

マウスが動かないトラブルの修理事例

パソコン修理EXPRESSではパソコンや周辺機器にまつわるトラブルのご相談を数多く頂いており、マウス関連のご相談も多数ございます。
その中の一部になりますが、マウスが動かないというご相談を紹介します。

修理事例1

マウスが動かないということで詳しく診断した結果、この事例ではマウスの電池が反対に入っていたことが判明しました。

そのため、電池を入れ替えたところ、正常に動くことを確認しました。

こちらの事例の詳細は以下のページよりご確認ください。

修理事例:千葉県八千代市 デスクトップパソコンのマウスが動かない/NEC Windows 10

修理事例2

こちらの事例もマウスが動かずお困りのお客さまからのご相談です。

詳しく診断した結果、マウスの電池を入れる向きが逆になっていました。

そのため、電池を入れ直したところ正常に動作することを確認しました。

こちらの事例の詳細は以下のページよりご確認ください。

修理事例:東京都大田区 デスクトップパソコンのマウスが動かない/NEC Windows 10

修理事例3

こちらのマウスが動かない事例では、マウスの故障に加え、パソコンの設定が原因だと判明しました。

そのため、新しいマウスを販売し、パソコンの設定を変更、マウスが正常に動作することを確認しました。

事例の詳細についてはこちらのページをご確認ください。

修理事例:宮城県仙台市太白区 ノートパソコンのマウスが反応しない/東芝 Windows 10

これらの事例の他にもマウスが動かないトラブルでお困りのご相談は多々ございます。
パソコン本体だけではなく周辺機器のトラブルに関しても受けつけていますので、いつでもお気軽にご相談ください。

マウスの不具合は解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • ワイヤレスマウスの動きがおかしい
  • カーソルが動かなくなった
  • マウスが動かない時の応急処置をしたい
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事