パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > 動作・起動系トラブル > どう対処すべき?パソコン使用時の警告メッセージと意味をご紹介
動作・起動系トラブル

どう対処すべき?パソコン使用時の警告メッセージと意味をご紹介

更新日:2024年01月11日
どう対処すべき?パソコン使用時の警告メッセージと意味をご紹介
パソコンを使用していると、様々な警告メッセージが表示されます。
意味が分からないままだとどう対処すればいいか戸惑ってしまいがちですが、メッセージの意味を知ることで正しく対処することができます。

この記事ではパソコン使用時に表示される警告メッセージをいくつかご紹介します。
自分のパソコンに表示されたメッセージは何を表しているのかをまず調べてみましょう。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。
  1. パソコン使用時の警告メッセージ
    1. アプリ関連
      1. ユーザーアカウント制御 このアプリがデバイスに変更を加えることを許可~
      2. ユーザーアカウント制御 この不明な発行元からのアプリがデバイスに~
      3. ログイン時にこのアプリで[アプリ名]タスクを実行しますか?
      4. [アプリ]が[機能/情報]にアクセスすることを許可しますか?
      5. [アプリ名]は応答していません
      6. [数字]つのアプリを閉じて、シャットダウンします
      7. このサイトは、[アプリ名]を開こうとしています。
    2. HDD、USBなどの内蔵・周辺機器関連
      1. [ドライブ名] このドライブで問題が見つかりました。今すぐドライブをスキャン~
      2. Microsoft Windows‘[ドライブ名]’は現在使用中です。
      3. Microsoft Windows ドライブ[英字]:を使うにはフォーマットする必要があります。
      4. 場所が利用できません
    3. Windows OS関連の警告メッセージ
      1. 更新プログラムを取得しました
      2. 固定キー機能 固定キー機能を有効にしますか?
      3. このWindowsビルドは間もなく期限切れになります
      4. デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。
    4. ファイル・フォルダー関連
      1. 項目が見つかりません この項目は見つかりませんでした。
      2. このファイルを開く方法を選んでください。Microsoft Storeでアプリを探す
      3. このファイルを開く方法を選んでください。このアプリを今後も使う
      4. このフォルダーにアクセスする許可がありません。
      5. 使用中のファイル [アプリ名]によってファイルは開かれているため、操作を完了できません。
      6. 名前の変更 拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。
      7. ファイルアクセスの拒否 このファイルを削除するには管理者の権限が必要です
      8. ファイルの削除 このファイルを完全に削除しますか?
      9. ファイルの置換またはスキップ 宛先には既に”[ファイル名]”という名前の~
    5. インターネット・通信関連
      1. このネットワーク上の他のPCやデバイスが、このPCを検出~
      2. ネットワークの探索とファイル共有 すべてのパブリックネットワークに~
    6. ショートカットエラー関連
      1. このショートカットが参照する項目'[ファイル名]’は~
      2. このショートカットは、リンク先の'[ファイル名]’が変更~
    7. セキュリティ関連
      1. Windowsセキュリティ ウイルスと脅威の防止 ウイルス対策を有効にする
      2. Windowsセキュリティ ドライバーソフトウェアの発行元を検証できません
  2. 対処ができない、問題が解決しないという場合はプロに相談
  3. パソコンの警告メッセージに関する事例
    1. 修理事例1
    2. 修理事例2
    3. 修理事例3

パソコン使用時の警告メッセージ

パソコンを使用している際に謎のメッセージが表示されたことはありませんか?
そのメッセージが何を意味しているのかが分からないままだと「パソコンが故障してしまった?」「間違えた操作をしてしまったらどうしよう」など悩んでしまうこともあると思います。

本記事では下記のパターンに分けていくつかのメッセージをご紹介いたします。

  • アプリ関連
  • HDD、USBなどの内蔵・周辺機器関連
  • Windows OS関連
  • ファイル・フォルダー関連
  • インターネット・通信関連
  • ショートカットエラー関連
  • セキュリティ関連

アプリ関連

ユーザーアカウント制御 このアプリがデバイスに変更を加えることを許可~

アプリのインストールや更新、一部のWindowsの設定変更などを行う際に表示されます。
アプリ内に含まれている提供者(発行元)の情報をWindowsが読み取った場合にこのような表示になります。

ウイルスなどの不正なアプリが勝手に動き出さないよう、この画面で一度動作を止めて、作業を中断できるようにしています。
「確認済みの発行元」の企業名などを確認して、安全だと判断できれば「はい」を選びましょう。

ユーザーアカウント制御 この不明な発行元からのアプリがデバイスに~

アプリをパソコンにインストールするプログラムの実行時に、提供者(発行元)が確認できない場合などに表示される確認画面です。
企業が開発した正規のアプリでも、発行元の情報が含まれていなければ表示されます。

ウイルスなどの不正なアプリが勝手に動き出さないよう、この画面で一度動作を止めて、作業を中断できるようにしています。
問題が無いことがあらかじめわかっているようであれば、「はい」を選んで作業を続けてかまいません。

ログイン時にこのアプリで[アプリ名]タスクを実行しますか?

このメッセージが表示されたときはアプリの自動スタートについて確認をしています。
「Microsoft Store」からインストールした、もしくはパソコンに標準で付属していたWindows 10専用アプリが、Windows起動時に自動で動作を開始してもよいか、ユーザーに確認しているメッセージです。

「有効にする」を選ぶと、次回からはユーザーがWindows 10にサインインした際、自動的にそのアプリがスタートします。
不要な場合は「無効にする」を選び、必要なときに自分で起動するようにも設定できます。

[アプリ]が[機能/情報]にアクセスすることを許可しますか?

こちらは「プライバシーに関わる確認表示」です。
使用中のアプリが、「プライバシー」に関わる機能や情報を利用する許可を求めています。
Windows 10専用アプリは、これらを利用する前に確認するルールになっているのです。

情報をアプリが利用してよければ「はい」をクリックします。「いいえ」では情報なしでアプリを使います。この設定は「設定」アプリの「プライバシー」で後から変更できます。
なお確認画面が出ないアプリもあります。

[アプリ名]は応答していません

動作中のアプリが、一定時間Windowsからの呼びかけに応答しないと表示されます。
こちらは動作中のアプリが止まったことを意味しています。
アプリのウィンドウをクリックしても反応がなく、止まってしまったようにも見えますが、終了はしていない状態です。

こちらの表示が出たら、待つか閉じるかを決断しましょう。
「再起動」と「終了」では、保存していないデータを捨てて、一度アプリを強制終了します。
「応答を待ちます」では、そのまま待機します。
内部処理に時間がかかっているだけで、待っていれば元の状態に復帰することもあります。

[数字]つのアプリを閉じて、シャットダウンします

こちらは「Windowsが終了できない」ことを表しています。
Windowsを終了(シャットダウン)する際に、終了できず動いたままのアプリがあると表示されます。
画面内には、シャットダウンを妨げているアプリが表示されます。
アプリが複数動いている場合もあります。

この警告は待つだけでシャットダウンが進み解決することもあります。
急いでいるなら「強制的にシャットダウン」が有効ですが、未保存のデータが失われる可能性があります。
「キャンセル」で作業時の画面に戻ります。

このサイトは、[アプリ名]を開こうとしています。

Webブラウザのエッジで開いたWebページが、パソコンにインストールされているアプリを起動することを求めるメッセージです。
メールに記されたアドレスを開いて、ZoomなどのWeb会議に参加しようとした場合などに表示されます。

アプリを起動して問題がなければ「開く」をクリック、なぜアプリを開く理由がわからなければ「キャンセル」で通知を閉じましょう。
なお、画面内のアプリ名は、実際のアプリの名前と完全には一致しない場合もあります。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

HDD、USBなどの内蔵・周辺機器関連

[ドライブ名] このドライブで問題が見つかりました。今すぐドライブをスキャン~

パソコンに接続中のハードディスクやUSBメモリーなどに、読み書きの障害となる問題が発見されたという警告です。
ドライブ内のデータに問題があることを表しています。
放置すると、正常にデータが読み書きできなくなる可能性があるため、通知を表示しています。

通知表示をクリックすると、スキャン(検査)画面が表示されるので、すぐに実行しましょう。
問題があれば自動的に解消されます。
ただし、その過程で保存されているファイルの一部が失われる可能性があります。

Microsoft Windows‘[ドライブ名]’は現在使用中です。

この表示が出たときは「USBメモリーが取り外せない状態」です。
USBメモリーや外付けハードディスクを取り外す操作しましたが、Windows側で使用中の扱いになっています。
データが壊れないように、取り外しが許可されない状態になっているのです。

「キャンセル」を選択して一度画面を閉じ、実行中のアプリをすべて終了してから再度取り外し操作を行うのが安全です。
「続行」を選ぶと取り外しはできますが、保存されていないデータがあると失われる可能性があります。

Microsoft Windows ドライブ[英字]:を使うにはフォーマットする必要があります。

こちらはハードディスクやUSBメモリーを接続したところ、初期化されていないため、読み書きができないことを知らせています。
初期化済みにもかかわらず、接続時に正しく認識されなかった可能性もあります。

「ディスクのフォーマット」を選ぶと、ドライブの内容が消去され、初期化されます。
ドライブにデータが保存されている場合は、一度「キャンセル」して画面を閉じドライブを再接続すると正しく認識されることがあります。

場所が利用できません

パソコンに装着した外付けハードディスクやUSBメモリー、メモリーカードなどが、突然利用できない状態になると表示されます。
ケーブルがきちんと差し込まれていない、カードが正しく入っていないなどが原因です。

対象の機器がきちんとパソコンに装着されているかを確認し、不備があるならその場で装着し直します。
多くはこれで解決しますが、外付けハードディスクの場合は、電源を確認し、パソコンのUSB端子に直接つなぎましょう。

Windows OS関連の警告メッセージ

更新プログラムを取得しました

Windowsの自動更新を完了するのに、再起動が必要な状態であることを表します。
パソコンを使っていない時間帯に表示される場合があります。放置すると、画面に表示された時刻に自動で再起動が行われることを予告しています。

そのままでよければ放置するか、「OK」をクリックします。
「今すぐ再起動」はその場ですぐに再起動、「後で実行」は再起動時刻を調整する設定画面を開きます。
できるだけ早めの再起動をおすすめします。

固定キー機能 固定キー機能を有効にしますか?

「Shift」キーを連続して5回押したことにより「固定キー機能」の設定画面を呼び出すとこのメッセージが表示されます。
「固定キー機能」とは同時に複数のキーを押す操作が困難な人のために、順番に押して同じ操作を行うWindowsの機能です。

表示が出た段階では、固定キー機能はまだ有効になっていません。
必要なければ「いいえ」をクリックして画面を閉じましょう。
考えごとの最中についキーを連打してしまう方は「Shift」ではなく「Ctrl」キーを押すようにするとこちらのメッセージは表示されません。

このWindowsビルドは間もなく期限切れになります

長くWindowsを更新していないとこのメッセージが表示されます。
Windows 10搭載パソコンを長期間にわたって使っておらず、過去の機能更新が行われていない場合に、一定の期間が経過すると表示されます。
このままだと、表示の日付にサポート終了(期限切れ)になります。

期限切れになるとセキュリティの改善などが行われなくなるため、「設定」アプリの「更新とセキュリティ」→「Windows Update」で更新を行います。
パソコンが古く更新に対応できない場合は、パソコンが寿命を迎えている可能性がありますので買い替えを検討しましょう。

デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。

このメッセージが出るということは致命的な障害が発生したことを表しています。
このメッセージが出ている青い画面は「ブルースクリーン」といいます。
Windows 10がこれ以上動作し続けることができないような障害が発生した場合に表示され、数秒後にパソコンが再起動されます。
保存されていないデータは失われます。

再起動後、特に問題なく使用できるなら、そのまま使用して問題ありません。
特定のアプリや操作で繰り返し発生する場合は、該当するアプリの一時的な削除やシステムの復元、Windowsの初期化などを検討してください。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

ファイル・フォルダー関連

項目が見つかりません この項目は見つかりませんでした。

こちらは存在しないファイルを操作しようとした際に表示されるメッセージです。
画面に表示されてはいるものの、実際には存在しないファイルのアイコンを操作しようとしたときに表示されます。
ファイルがすでに削除もしくは移動されており、開く、コピー、削除などができない状態です。

フォルダーからファイルが移動、削除されたことが画面の表示に反映されていないため、「キャンセル」で画面を閉じ、キーボードの「F5」キーを押すなどしてフォルダー内の表示を更新すれば、アイコンは消えるはずです。

このファイルを開く方法を選んでください。Microsoft Storeでアプリを探す

開こうとしたファイルの拡張子(種類)に対応するアプリがパソコンに入っていないと表示されます。
ごくまれに、対応するアプリが入っているにもかかわらず、適切に設定されていないことが原因で表示される場合もあります。

開けるアプリが入っているなら「その他のアプリ」をクリックして、アプリの一覧を表示し、該当のアプリを選択します。
わからなければ画面外をクリックして表示を閉じ、開けるアプリか、異なる種類(形式)のファイルを入手しましょう。

このファイルを開く方法を選んでください。このアプリを今後も使う

こちらのメッセージが表示されたときはファイルを開くアプリを尋ねています
ファイルをダブルクリックして開こうとすると、こちらの表示がされることがあります。
パソコンにそのファイルを扱えるアプリが複数入っている場合、対応するファイルを初めて開くか、新しいアプリを追加した直後に表示されます。

通常はそのまま「OK」をクリックしますが、別のアプリを選んでも大丈夫です。
「常にこのアプリを使って○○ファイルを開く」にチェックを付けてアプリを選ぶと、今後はそのアプリが使用されることになります。

このフォルダーにアクセスする許可がありません。

Windowsの重要なデータが保存されているフォルダーや、同じパソコン内の別のユーザーのフォルダーなどを開こうとすると表示されます。
Windowsによって、フォルダーを開けないようにロックされているのです。

中のファイルを操作するとトラブルが起こる可能性があるためにフォルダーがロックされています。
「続行」をクリックして強制的に開ける場合もありますが、通常は「キャンセル」をクリックして、開かないでおくほうが無難です。

使用中のファイル [アプリ名]によってファイルは開かれているため、操作を完了できません。

ファイルの移動や削除を行おうとした際、対象のファイルが利用中だとこのメッセージが表示されます。
すでに別のアプリで開かれているファイルなので、トラブルを防ぐためにWindowsが場所を移せないようにしているのです。

表記されたアプリに画面を切り替え、アプリを終了するなどしてファイルを閉じてから、「再試行」をクリックしましょう。
また、「キャンセル」で一度画面を閉じて、後でもう一度同じ操作を行ってもかまいません。

名前の変更 拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。

ファイル名を変更する際に、拡張子の変更、もしくは削除(拡張子がない状態にする)を行おうとしたときに表示される警告です。
拡張子が非表示の設定だと、この画面が表示されることは少ないでしょう。

Windowsは拡張子でファイルの種類を識別しますが、拡張子を変えても中身は変わりません。
データが読めない、アプリが起動しないなどのトラブルの原因になるので、理由がなければ拡張子は変更しない方がよいでしょう。

ファイルアクセスの拒否 このファイルを削除するには管理者の権限が必要です

そのファイルを削除すると、トラブルが起きるかもしれない場合に表示されます。
アプリのインストール時に自動的に追加されたショートカット·アイコンを削除しようとした場合などにも表示されることがあります。

削除しても問題のないことが明らかにわかっているなら「続行」をクリックして削除してかまいません。
不安なら、「スキップ」や「キャンセル」をクリックして警告画面を閉じ、ファイルはそのままにしておきましょう。

ファイルの削除 このファイルを完全に削除しますか?

削除しようとしたファイルが「ごみ箱」に入るのではなく、即座に削除され取り戻せなくなることを警告する表示です。
USBメモリーやSDメモリーカードなどに保存されているファイルを削除しようとすると表示されます。

この状態でファイルを削除したら取り戻せません。
本当に削除してよいなら「はい」をクリックして、削除を実行しましょう。
ファイルを再確認したければ、「いいえ」をクリックして削除を中止し、元の画面に戻ってください。

ファイルの置換またはスキップ 宛先には既に”[ファイル名]”という名前の~

ファイルを移動(もしくはコピー)しようとした先のフォルダーに、拡張子まで含めて同じ名前のファイルが存在しています。
そのファイルを上書きしてしまわないように、処理が一時停止されている状態です。

この場合、ファイルを置き換える、移動をやめる(スキップ)、ファイルの情報を比較するといった3つの選択肢から選ぶことができます。「比較」をした場合、両方を残す指示をすると、追加するファイルの名前に数字がついて区別できるようになります。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

インターネット・通信関連

このネットワーク上の他のPCやデバイスが、このPCを検出~

こちらは他の機器との通信を許可する確認です。
インターネットではなく、家庭内LANなどの「閉じたネットワーク」内で、パソコンから他の機器を探して制御したり、他の機器からこのパソコンを探して制御できるようにしたりするかどうかの確認です。

ノートパソコンなどを外出先のWi-Fiサービス経由でネットに接続するような場合は、必ず「いいえ」を選びましょう。
見知らぬ機器と通信すると、ファイルを盗まれたりウイルスが送り込まれたりする危険があります。

ネットワークの探索とファイル共有 すべてのパブリックネットワークに~

こちらはセキュリティに関わる設定変更です。
同じネットワーク内の他の機器を探したり、このパソコン内のファイルを他の機器で開いたりするための設定を、有効にするか確認しています。
「パブリック(公共)ネットワーク」で機能を有効にしようとすると表示されます。

この場合は「キャンセル」を選び、設定を変更しないのが安全です。
現在接続しているのが、自宅のWi-Fiなどの自分や家族が管理しているネットワークの場合に限り、「いいえ、接続しているネットワークを~」を選んでもOKです。

ショートカットエラー関連

このショートカットが参照する項目'[ファイル名]’は~

こちらはショートカットに対応するファイルが無いことを表しています。
「ショートカット」は別の場所にあるアプリや書類のファイル本体を開く特殊なアイコンです。
対応する本体のファイルが削除されていて開けない状態にあるとこのメッセージが表示されます。

もし不要なショートカットなら「削除」してしまいましょう。
元のファイルが必要な場合は「元に戻す」で復元できるかを試してみてください。
元に戻せなければショートカットを削除し、バックアップがあればそれを利用して復元します。

このショートカットは、リンク先の'[ファイル名]’が変更~

この表示が出た場合は、対応する本体のファイルが移動または削除されていたり、名前を変更されていたりする可能性があります。

ショートカットのアイコンを削除しても、本体のファイルにはまったく影響がありません。
機能していないショートカットは削除するか、必要なら本体のファイルからもう一度ショートカットを作りましょう。

セキュリティ関連

Windowsセキュリティ ウイルスと脅威の防止 ウイルス対策を有効にする

こちらはウイルス対策ソフトが有効に働いていない場合に表示されます。
通常は、ウイルス対応ソフトの更新や別の対策ソフトへの入れ替えで機能が一時的に無効になっているか、手動で機能を無効化したことが原因で表示されます。

無効のままでは危険ですが、ソフトの更新や入れ替えの場合、作業が終われば自動的に機能が有効化されます。
それ以外なら、通知をクリックして機能を有効化しましょう。
その際、別の画面が表示される場合もあります。

Windowsセキュリティ ドライバーソフトウェアの発行元を検証できません

周辺機器を動かすプログラム「ドライバー」をインストールする際、提供者(発行元)の情報が含まれていないとこの警告が表示されます。
Windowsが、安全性を確認できない、と注意を促しています。

正規のドライバーでも、場合によっては表示される可能性があります。
周辺機器に付属するものや、確実にメーカーのWebサイトからダウンロードしたものをインストールするなら、安全だと考えて差し支えないでしょう。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

対処ができない、問題が解決しないという場合はプロに相談

ここまで、各メッセージの意味と対処法をご紹介してきました。
しかしそれでも対処法が分からない、問題が解決しないということもあるでしょう。
そんな時はパソコン整備士の資格を持ったプロが多数在籍するパソコン修理EXPRESSにお任せください。
年中無休で全国各地のパソコン修理を受け付けており、最短即日から修理対応にあたります。
店舗持ち込み修理のほか、ご自宅や会社までお伺いする駆けつけ修理や宅配修理のサービスもご用意しております。
もし修理が必要となった場合も作業前に必ずお見積りをご提示し、お客様にご了承いただいてから修理作業にあたるので不当な料金を請求されることがなく安心です。

もしパソコントラブルでお困りの場合は、フリーダイヤルよりお気軽にご相談ください。

パソコンの警告メッセージに関する事例

パソコンの警告メッセージにはいろいろな種類があります。
各警告メッセージに対してパソコン修理EXPRESSがどのような対応を行っているか、事例とともにいくつかご紹介します。

修理事例1

こちらはメールソフト「Windows Live Mail」の起動時にエラーメッセージが表示されたケースです。
診断の結果、セキュリティーソフトのクリーンアップにより「Windows Live ID Sign-in Assistant」のサービスが無効化されていることが原因と判明。

サービスの有効化と自動実行への切り替えを行い、正常にメールソフトが起動することを確認しました。

修理事例の詳細は以下ページをご確認ください。

修理事例:愛知県名古屋市中村区 ノートパソコンのメール関連トラブル/レノボ Windows 7

修理事例2

パソコン起動時に「ファンが動作していない」というエラーメッセージが表示されるというご相談をいただき診断しました。
こちらはファン不良の可能性がありましたので新しいファンをご購入いただき、交換しております。

交換後は該当のメッセージは表示されず、正常に起動できるようになったことを確認しました。

修理事例の詳細は以下ページをご確認ください。

修理事例:福岡県宗像市 ノートパソコンの起動時にメッセージが表示される/富士通 Windows 10

修理事例3

パソコン使用中に席を外して戻ってきたら画面が真っ白でマウスも動かなくなってしまい、強制終了をしたところ「アカウントにサインインできません」というメッセージが表示されるようになったというお客様からのご依頼です。
こちらのお客様のパソコンはWindows 10非対応モデルだったようで、非対応モデルの対して滞っていた更新プログラムの動作が重なったことが原因でした。
今回のトラブルによりユーザーデータが消失してしまっていたようでしたので、検査プログラムにてデータの復旧を実施しております。

修理事例の詳細は以下ページをご確認ください。

修理事例:京都府京都市上京区 ノートパソコン Windowsが正しく動作しない/レノボ Windows 10

動作不良や謎のメッセージが出た際、強制終了をするとさらに自体が悪化してしまうケースがあります。
もしいつもと違う動作を確認した場合は、焦らずにパソコン修理のプロに相談することをおすすめします。

突然のパソコントラブルは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事