HDDとSSDの用途と選び方|記録メディアの違いを徹底解説!
金額や容量、速度を中心にそれぞれの特徴を抑えて購入する際の参考にしてください。
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。
記録メディアの種類と特徴
パソコンを長く使用していると内部ストレージが徐々に埋まっていき、保存できるデータが減っていきます。
ディスクのクリーンアップを行うことで空き容量を増やすことも可能ですが、思い出を消すことにもつながるため安易に削除できないのも事実です。
そんなときには外部ストレージにデータを移動させることで大事なデータを消さずに空き容量の確保ができます。
外部ストレージと一口に言っても現在販売されている記録メディアは値段や容量もさまざまで、用途によって多くの媒体があります。
各記録メディアの特徴を抑えておくことで今の自分に必要なメディアを購入し、使い分けられるようにしておきましょう。
- 外付けハードディスク(HDD)
- 外付けSSD
- USBメモリー
- 光学ディスク
外付けハードディスク(HDD)の特徴
外付けハードディスクは容量が大きく、大量のデータを保存できる優秀な記録メディアで、主にパソコンのバックアップに使用されます。
容量が大きい反面で本体サイズも比例して大きくなってしまうことは難点ですが、頻繁に持ち出さないのであればさほど気になりません。
ハードディスクには電源を必要としないコンパクトな「ポータブル型」と電源を必要とする「卓上型」の2種類があります。
卓上型はポータブル型と比較して容量が大きい物が多く、容量あたりの金額も安く設定されることが多いです。
ポータブル型はその名の通り携帯用のハードディスクのため卓上型よりもコンパクトに設計されますが、反面で処理速度が遅くなってしまうためどちらが自分に適しているかを考えて購入をしましょう。
外付けSSDの特徴
SSDもハードディスク同様に大容量のデータの保存に適した記録メディアです。
ハードディスクとの違いは処理速度の速さと動作音が静かな点が挙げられます。
また、ハードディスクに比べてコンパクトでデザイン性に優れ、衝撃による故障リスクにも強いため持ち運びに適しています。
SSDは上記のことだけを読むと非常に便利に感じる方も多いでしょうが、サイズが小さい反面で容量が少なくなります。
SSDではディスクではなくメモリチップに読み書きを行うため、最近では価格が下がってきているとは言え容量あたりの金額もハードディスクに比べて高くなる点も抑えておきましょう。
USBメモリーの特徴
USBメモリーは指ほどのサイズの記録メディアで、パソコンのUSB端子に差し込むだけで使用できるため手軽に使えるのが特徴です。
容量は前述した2つのメディアと比較すると少なくなりますが、ファイルの持ち出しやバックアップ程度であれば気になることはほぼありません。
USBメモリーはそのお手軽さから物理的な受け渡しもしやすく、色や形などのデザインも豊富なためファイル単位でデータの移動を行いたい方におすすめの記録メディアです。
光学ディスクの特徴
光学ディスクはいわゆる円盤と言われる記録メディアで、非常に安価で購入できるのが利点で大人数にデータを配布する際におすすめの記録メディアです。
その用途から結婚式や旅行などの写真、映像データを参加者に配布する際などに使用され、金銭的負担の少なさやデータ読み込みのしやすさが特徴です。
光学ディスクの中にも容量や書き込み方法で複数に分かれるので、それぞれの特徴を理解して購入しましょう。
ブルーレイディスク
ブルーレイと聞くと高画質な映像を見るための記録メディアと感じる方もいると思います。
ブルーレイディスクは光学ディスクの中でも容量が大きいため高画質な映像の保存に最適で、光学ディスクでありながらUSBメモリーやハードディスクの代用として使用されることもあります。
記録できる容量が多い反面で密度が高いため破損に弱く、小さな傷が原因でデータを読み込めなくなってしまうこともあるので慎重に扱うようにしましょう。
DVD
DVDは主に映像の保存に使用される記録メディアです。前述したブルーレイディスクと比較すると容量が少ないため、高画質を必要としない映像の保存に用いられます。
DVDは中容量のデータを保存する際に用いられ、主にテレビ番組の録画にも活用されています。
パソコンがなくてもDVDプレイヤーさえあれば映像の確認もできるため、映像データを配布したい方におすすめの記録メディアです。
CD
CDは容量こそ少ないものの安価で入手ができることから大人数へのデータ配布に適した記録メディアです。
主に写真や書類、音声データの保存に使用される事が多く、データ用と音楽用に区別されています。
DVDと同様でパソコンがなくてもCDプレイヤーなどで音楽の再生も可能で、自分好みのプレイリストを作成する際にもおすすめです。
\ 諦める前に、プロに相談!/
パソコン修理のサポート内容を見るHDDの強みと用途
上では各記録メディアの特徴や用途を解説しましたが、ここではハードディスクについて掘り下げて解説をしていきます。
大容量のデータ保存に最適
ハードディスク最大の売りはやはりその容量でしょう。
ハードディスクの場合にはテラ(1TB=1024GB)レベルのデータを保存することができるため、容量に困ることはほぼないでしょう。
特にデスクトップ型のパソコンを使用している方や自宅でしかパソコンを使用しない方は、ハードディスクを頻繁に持ち出すことがないためデメリットで挙げた製品サイズに関しても気にならないケースが多いです。
容量あたりのコスパに優れる
また、ハードディスクは後述するSSDと比較して容量あたりの金額が安く、大量のデータを扱う場合には金額を抑えることもできます。
自宅のパソコンバックアップを考えている方や容量が多くて心配な方はハードディスクを利用することでコストを抑えてバックアップが行なえます。
データの長期的な保存に向いている
ハードディスクはプラッタと呼ばれる磁気ディスクにデータを書き込んで使用する機械のため自然放電はせず、SSDのように自然放電によってデータが失われることがありません。
そのため、長期的に大量のデータを保存しておきたい場合におすすめで、熱や衝撃の影響を受けにくい状態であれば安全にデータの保管ができる点で優れています。
文書や映像の長期保存におすすめ
上記のような特徴を持つハードディスクは文書や映像を長期的に保存しておきたい場合におすすめの記録メディアです。
使用しているパソコンに撮影した動画が大量にある方や、仕事で使用する文書ファイルを多く保持している場合に購入すると良いでしょう。
また、大容量を安価で購入できるためパソコンの定期的なバックアップや買い替え時のデータ以降の際におすすめです。
SSDの強みと用途
最近はSSD搭載のノートパソコンも増えてきており、家電量販店などでもよく見かけます。
SSDの容量あたりのコストが徐々に安くなってきたため気軽に購入できるになったことも影響しています。
ハードディスクの代わりにSSDを搭載しているモデルが増えた理由とHDDと比べてどのような違いがあるのかを紹介していきます。
高速処理が可能
SSDは内蔵されているフラッシュメモリにデータを読み書きしており、磁気ディスクは用いません。
磁気ディスクを利用しているハードディスクと比較するとSSDは物理的な動作が発生しないため処理速度がとても早いのが特徴です。
処理が早くなることでパソコン本体やアプリの起動が速くなり、ストレスなく使用できるのも大きなメリットです。
また、キャッシュの読み込みにも影響するためブラウザの挙動が早くなったように感じるかもしれません。
衝撃に強く壊れにくい
ハードディスクに衝撃を与えると内部の部品同士が接触し、物理的に故障してしまう可能性があります。
それに対してSSDはメモリチップにデータを読み書きする都合上、多少の衝撃であっても故障を引き起こしにくいため、外出先で使用するなどの持ち運びにも適しています。
サイズもコンパクトであるため喫茶店で作業をすることが多い方にもおすすめですが、SSDも機械部品のため丁寧に取り扱うようにしましょう。
音が静か
また、SSDは音が静かな点もメリットとして挙げられます。
ハードディスクは機械内部で部品が回転をしているため多少の音が発生しますが、SSDはすべて電気的な処理を行うため基本的に音が出ることはありません。
動作音がしないのと同時に振動が起こることもないので図書館のような静かな場所でも気にせず仕様ができ、自分だけでなく周囲の人にも優しい記録メディアです。
アプリなど頻繁に使用するファイルにおすすめ
SSDはハードディスクと比較すると金額は高くなりがちですが、処理速度の速さやデータ保護の安全性など性能面で勝ります。
特に処理速度の速さからアプリの保存先や頻繁に使用するファイルを入れておくのにおすすめです。
また、オンラインゲームなど通信速度の影響が大きいものを多用する方にもおすすめとなっています。
\ 諦める前に、プロに相談!/
パソコン修理のサポート内容を見るまとめ
使用する記録メディアは適材適所
本記事ではさまざまな記録メディアの特徴やメリットを紹介してきました。
全てにおいて上位の記録メディアは存在せず、用途によって向き不向きがあるということがご理解いただけたかと思います。
何を目的として記録メディアを探しているのか、使用状況やコスト面、性能面すべてを考慮して最適なメディアを購入しましょう。
データの復旧や回復はプロに相談
記録メディアについて解説を行いましたが、バックアップの方法がわからない、バックアップができているか不安といった方はパソコン修理EXPRESSにお任せください。
弊社はデータ復旧やバックアップはもちろん、パソコンに関するトラブル全般に対応しており、修理に関するご相談をフリーダイヤルにて承っております。
また、作業前に金額を提示させていただき、ご納得いただいたあとに作業を行うため作業後に不当な料金を請求されることもありません。
お客様のご都合に合わせて出張修理、店舗持ち込み修理、宅配修理と3つのサポートをご用意しており、パソコンに詳しくない方にも簡単な言葉でわかりやすくご説明させていただきます。
ご依頼いただいた際にはパソコン整備士の資格を持ったプロが年中無休で最短で即日から修理対応をいたしますのでお気軽にご相談ください。
SSD換装の修理事例
パソコン修理EXPRESSでは様々なご相談をいただき修理作業を実施しております。
SSD換装の作業も多数行っておりますので今回はその中から一部を抜粋してご紹介いたします。
修理事例1
パソコンが起動しないとのことでご相談をいただき診断をしたところ、HDDの劣化が原因であることが判明。
お客様の希望する予算感、パフォーマンスのお話を伺い、今回はより高速に動作するSSDに換装することになりました。
今まで使用していたHDDからデータを移行し、SSDの取り付けを実施。
パソコンも正常に起動するようになったことを確認しました。
修理事例の詳細については以下ページをご確認ください。
修理事例:埼玉県久喜市 デスクトップパソコンが起動しない/Apple macOS Mojave
修理事例2
パソコンの動作が遅くてお困りのお客様からのご相談です。
内蔵HDDの経年劣化により読込速度が低下していることが原因の可能性が高いので、新しく内蔵SSDを販売し、交換を実施いたしました。
お客様からは動作が改善され作業がスムーズにできるとのお喜びの声をいただきました。
修理事例の詳細については以下ページをご確認ください。
修理事例:神奈川県横浜市港北区 ノートパソコンの動作が遅い/DELL(デル) Windows 10
修理事例3
システム障害が原因で正常にパソコンが起動しなくなってしまった事例です。
こちらのお客様のパソコンは使用時間が1万時間を超えていることもあり劣化が激しかったので、内蔵SSDを販売し換装させていただきました。
修理事例の詳細については以下ページご確認ください。
修理事例:東京都小金井市 デスクトップパソコンが起動しない/自作PC(BTO) Windows 10
HDDと比べるとSSDの方が動作がスムーズになるので、動作の遅さが気になる場合はSSD換装を視野に入れることをおすすめします。
そのほか、パソコン関連のトラブルについても承っておりますのでお困りのことがございましたらいつでもお気軽にパソコン修理EXPRESSにご相談ください。
-
1【初心者向け】パソコンの初期設定方法と手順を分かりやすくご紹介!
初期設定する前にこれだけは確認しましょう どのOSの初期設定を行う場合でも、あらかじめ確認しておきたい項目がいくつかあります。まずはそのポイントからチェックして
-
2パソコンが黒い画面のまま停止した!Windowsが起動しない原因と対処法を解説
黒い画面トラブルの原因 故障の原因は部品かWindows 「パソコンが黒い画面で固まる」というトラブルが発生してしまう原因には、大きく分けて次の2つがありま
-
3【初心者向け】インターネット接続の設定方法
パソコンを買い替えしたら設定は必要? 同じプロバイダや回線を利用していても設定は必要です パソコンを購入する際、購入店側で初期設定を行ってもらえます。初期設定と
-
4Wi-Fiとパソコンが繋がらない!原因と対処法を解説!
もしかして見落としてるかも?基本として確認したい3項目 ●プロバイダ、回線業者への支払いを忘れていませんか? プロバイダや回線使用料の未納が確認された翌月から、
-
5【Windows】安全にデータ移行する3つの方法を解説します
パソコンのデータ移行をするための3つの方法 新しいパソコンを購入したあと、古いパソコンに保存してあるデータを移行する方法として以下の3つがあります。 ●「Wi