パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > 動作・起動系トラブル > 【解説】調子の悪いパソコンの最適化!メンテナンス方法とは?
動作・起動系トラブル

【解説】調子の悪いパソコンの最適化!メンテナンス方法とは?

更新日:2024年01月11日
【解説】調子の悪いパソコンの最適化!メンテナンス方法とは?
同じPCを長い間使い続けると、動作が重くなったり画面がフリーズして、思うように操作ができないことがあります。そういった場合にはPCのメンテナンスや掃除を定期的に行うべきですが、今回は効果的なメンテナンス方法について取り上げていきます。

※なお、ここではWindows(Windows7とWindows10)における対処法を紹介するため、Macの説明はありません。また、PCのメンテナンス方法は物理的(ハード的)な意味での掃除もありますが、本記事では触れず、PC内のデータ整理やクリーンアップなどを取り上げていきます。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

本格的なメンテナンスの前に事前準備をしましょう

PCの本格的なメンテナンスをする前に、データのバックアップやファイル(プログラム)の整理削除などの準備をする必要があります。

『メンテナンスでも手間がかかるのに、準備もする必要があるの?』と面倒な手順がかかるデメリットを感じるかもしれませんが、バックアップは特に重要です。メンテナンス中に必要なデータを誤って削除してしまったり、修理業者に依頼した時にPCのリカバリー(初期化)をすることになった場合など、今まで使っているPCのデータを保存するべきケースが考えられます。

また、ファイルの整理削除はメンテナンスを効率化させるための方法です。パソコンの状態をより良くするには、以下の事前準備をしておいた方がよいでしょう。

バックアップをしておこう

大事なデータをしっかりと保存しておくために、データやファイルのバックアップをしておきましょう。

容量の少ないデータであれば、USBメモリやSDカードで簡単にデータを移せますが、必要なデータ容量が大きい場合には外付けHDD(ハードディスク)などを用意する必要があります。

ファイル/プログラムの整理削除をしよう

以下で説明する『ディスククリーンアップ』を効率化させるために、PC内のファイルやプログラムの整理削除をします。不要な動画データなどのファイルがあれば、ゴミ箱へ捨てておきましょう。

長年使っているPCでも、ほとんど利用しない機能もあると思いますので、そういった場合には以下の手順よりPC内のファイルやプログラムを確認し、不要なものを削除しましょう。

・Windows7の手順
1. スタートメニューからコントロールパネルを選択
2. 項目内の『プログラム』より『プログラムのアンインストール』をクリック
※表示方法がアイコンになっている場合は、『プログラムと機能』を選択します
3. PCにインストールされているプログラム(アプリケーション)が一覧表示されるので、不要なものを選択して、アンインストールを選択
・Windows10の手順
1. スタートメニューより設定を選択
2. Windowsの設定より『アプリ』をクリック
3. 画面の右端にインストールされているプログラム(アプリケーション)が一覧表示されるので、不要なものを選択して、アンインストールを選択
4. 『このアプリとその関連情報がアンインストールされます』というメッセージが表示されるので、もう一度アンインストールを選択

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

いよいよ本格的なパソコンメンテナンスをはじめます!


本格的なメンテナンスでは、PCの中にあるデータを整理したり、壊れているデータを修復することによってPCの動作が快適になります。
注意点として、以下で説明するメンテナンスの方法は場合によっては時間がかかり、作業中は動作が重くなります。なので、メンテナンス中はなるべく他の作業をしないようにしましょう。また、ノートPCの場合には充電が切れないように、ACアダプターを接続しておいた方がよいでしょう。

ディスククリーンアップ

ディスククリーンアップでは、使用しているアプリケーションによって作成される一時ファイルや、インターネットのWebページを開く際に保存される一時ファイルなど、蓄積された不要なデータを削除し、ハードディスク内の空き容量を増やすことができます。

以下ではWindows7とWindows10におけるディスククリーンアップの方法をまとめましたが、ディスククリーンアップで削除したファイルの復元は基本的にできないため、よく確認してファイルを選択するようにしましょう。

※以下の方法は、ユーザーアカウントに紐付けられたファイルを対象にしています。

・Windows7の手順
1. スタートメニューよりコンピューターを選択
2. ハードディスクドライブのアイコンを右クリックし、『プロパティ』を選択
3. 『Windows7(C;)のプロパティ』が表示されるので、上部にあるタブから『全般』を選択し、『ディスクのクリーンアップ』を選択
4. 空き容量の計算中へ移行しますが、場合によっては長時間かかります
※ディスクに今、どれだけの余裕(容量)があるのかを計算しています。
5. 『ディスククリーンアップ Windows7(C;)』が表示されるので、インターネット一時ファイルなど不要なファイルにチェックを入れて、ファイルの削除を選択し、ディスクの負担を軽減します。
※ここの画面で表示されるのは、コンピューター側が削除可能だと判断したファイルです。
・Windows10の手順
1. タスクバーより『エクスプローラー』を選択
2. 画面左側より『PC』を選択
※ディスククリーンアップを行うドライブはCドライブやその他ローカルディスクなどありますが、ここでは最も一般的なCドライブで記載します。
3.  Windows(C;)のアイコンを選択し、上部にあるタブから『管理』をクリックして、『クリーンアップ』のアイコンを選択
※後はWindows7の手順と同様に進め、不要な一時ファイル等を削除します。

チェックディスク

チェックディスクでは、PCの中身(ハードディスク)で問題が発生している場所を特定し、壊れているファイルを修復してくれます。保存したファイルが破損している場合や、システムエラーなどが多発している場合に効果的な方法です。

なお、以下で説明している通り作業内でPCの再起動が必要になる場合があるため、再起動時には作成しているファイルなどを一度保存して全て閉じるようにしましょう。

・Windows7の手順
1. スタートメニューよりコンピューターを選択
2. ハードディスクドライブのアイコンを右クリックし、『プロパティ』を選択
※使用ドライブはCドライブやその他ローカルディスクなどありますが、ここではCドライブで説明します。
3. 『Windows7(C;)のプロパティ』が表示されるので、上部にあるタブから『ツール』を選択し、『チェックする』を選択
※パソコンの次回起動時にチェックディスクも起動させるために必要な手順です。
4. 『ディスクのチェック』が表示され、オプションより『ファイルシステムエラーを自動的に修復する』にチェックを入れて、開始を選択
※もう一つのオプションにある『不良セクターをスキャンし、回復する』はチェックにかなりの時間がかかるため、基本的には選択しなくても構いません
5. 『ディスク使用中にそのディスクを検査できません』のメッセージが表示された場合、『ディスク検査のスケジュール』を選択。これで、「次にWindowsを起動したときにチェックディスクを起動させる」という動作の予約をしたことになります。
6. プロパティの画面に戻ったらOKを選択し、PCを再起動するとチェックディスクが実行されます。
・Windows10の手順
1. タスクバーより『エクスプローラー』を選択
2. 画面左側より『PC』を選択
3. ハードディスクドライブのアイコンを右クリックで選択し、『プロパティ』を選択
4. 『Windows(C;)のプロパティ』が表示され、上部にあるタブから『ツール』を選択し、エラーチェックの項目にある『チェック』を選択
※エラーチェックの結果、エラーが検出された場合は『このドライブを修復する』などのメッセージが出ることもありますが、基本的には表示される項目から対応方法を選択し、案内に従ってドライブの修復を行えば問題ありません。
5. 『エラーチェック』の画面で『ドライブのスキャン』を選択
※その後、問題なければ正常にスキャンし終えたメッセージが表示されますが、場合によってはPCの再起動が必要になります。

ディスクデフラグ

ディスクデフラグでは、PC内に保存されているデータを整理し、読み出しのスピードを上げるなどの最適化を目的とします。断片化されてバラバラになったデータの整理整頓といったイメージです。
デフラグは曜日や時間を指定して自動で行う方法もありますが、以下では手動で実行する手順についてまとめました。

・Windows7の手順
1. スタートメニューからコントロールパネルを選択
2. 項目内の『システムとセキュリティ』を選択
3. 管理ツールの項目より『ハードドライブの最適化』をクリック
4. 『ディスクデフラグツール』の画面が開くので、対象のディスク(一般的にはWindows 7(C:))を選択し、『ディスクの最適化』をクリック
※その後、デフラグの進行状況がパーセンテージで表示されます。しばらく時間がかかりますが、デフラグが完了するとディスクの『最後の実行』の欄で実行日付が更新されるようになります。
・Windows10の手順
1. スタートメニューからWindowsシステムツールをクリックし、コントロールパネルを選択
2. 項目内の『システムとセキュリティ』を選択
3. 管理ツールの項目より『ドライブのデフラグと最適化』をクリック
※後はWindows7と同様の手順で、デフラグが実行されます。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

パソコンをもっと快適に使うための追加メンテナンス


上記で説明しました3種類のメンテナンスは最低限のものであり、PCを快適に使うためには以下の作業もしておくべきでしょう。

ランサムウェア/ウィルスへの対策

ランサムウェアやウィルスに感染することで、PCの動作がおかしくなったり一部のデータが使えなくなったりするので、対策しておくべきです。
ランサムウェアとは、ユーザー側のシステムを制限し、制限を解除させるために身代金の要求を行うプログラムのことです。例として、架空のアダルトサイトの利用料金を支払わせるメッセージや、OSのライセンスが切れていることに対する罰金の要求など、ユーザーをだますような警告があります。

ランサムウェアやウィルスに感染しないために、有料のセキュリティソフトを入れておくことが重要です。無料で利用できるセキュリティソフトもありますが、あまり信頼できず、中にはウィルスが入っているフリーソフトもあるため注意しましょう。

ブラウザのクリーンアップ

普段、Webサイトを閲覧する時に使用しているブラウザも、PCが重くなっている原因の一つになります。閲覧履歴データやキャッシュデータなどが蓄積されている場合、定期的に消去しておくことが重要です。

Aero(エアロ)の無効化

Aeroの無効化については多少専門的な内容になるため参考程度で触れておきますが、Aeroと呼ばれる描写システム(ウィンドウの3D表示、透明化など)を無効化にすることで、PCの負荷を軽減することができます。
要は、PCで出るウィンドウなどのデザインを変更することになりますが、個人設定(またはパーソナル設定)より設定を変えることができます。

以上がPCのメンテナンス方法になりますが、かなりの手間がかかることがお分かりいただけたかと思います。PCの操作が不慣れな方にとって、全てこなせるかどうか不安ですよね。

そこで、メンテナンスのPC操作が難しいと思っている方向けに、以下でメンテナンスソフトを紹介したいと思います。

忙しいあなたへ。時短を叶えるメンテナンスソフト

メンテナンスを手動で行わずメンテナンスソフトを利用することで、設定が簡単になるほか、通常のOS(Windows)にある機能よりも高度なメンテナンスができるようになるなどのメリットがあります。

おすすめのソフト

以下では2種類のメンテナンスソフトを取り上げました。いずれもPC初心者でも扱えるようなソフトになっています。

○AVG TuneUp(マルチデバイス)
1 年間のサブスクリプション、デバイス 10 台、1 年ごとに請求
価格:5,980円(税込)
メリット:ソフト自体の起動も軽く、設定を加えれば自動で制御できる
デメリット:詳細設定をする場合、操作が多少難しくなる
○誰でもできるパソコン高速化3
メーカー希望小売価格:3,278円(税込)
メリット:他の有料メンテナンスソフトと比較して、安価で購入できる
デメリット:機能がシンプルな反面、詳細のカスタム設定の幅がせまい※2020年7月27日時点の情報です。

メンテナンスソフトでは有料のほかフリーソフトもありますが、上記でも説明したようにフリーソフトはウィルス感染の危険性があるほか、使用してもあまり高速化などの効果を得られず信用できないなどのデメリットがあります。

ですので、PCのメンテナンスをする上では基本的に有料のソフトから検討いただければと思いますが、おすすめ以外にもソフトはたくさんあり、PCに詳しくない方は比較することが難しいです。

少しでも難しいと感じたり、できるか不安に感じた場合は、ぜひ一度当店へご相談下さい。当店は365日年中無休でお客様からのご相談やパソコン修理のご依頼に対応しており、最短当日対応も可能です!
持ち込みはもちろん、駆けつけ修理も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

下記リンクは当店の作業料金一覧です。
当店では、まずお電話でお困りごとの内容をお聞きし、概算費用をお伝えいたします。
参考までにご確認いただけると幸いです。

参考:作業料金一覧 アプリケーションインストール

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

快適にパソコンを使うためには日常的なメンテナンスが必須です

定期的にメンテナンスを行わないと、PC内に不要なデータが蓄積するなどの負荷がかかり、動作が悪くなるなどのトラブルが発生しやすくなります。そのまま放置してしまうと、最悪PCの電源が入らなくなって使えなくなってしまう可能性もあるでしょう。

常にPCの状態を良好に保つためには日常的なメンテナンスが必要になりますが、作業に時間を使いたくない方や操作が不安に感じる初心者の方は、ぜひ一度当店へご相談下さい。

当店なら365日年中無休でパソコントラブルサポートに対応しております。
最短即日から対応可能ですのでメーカーのように長期間お待たせすることもございません。お気軽にご相談下さい!

パソコンのメンテナンスを行なった修理事例

パソコン修理EXPRESSでは日々、パソコン周りの様々なトラブルにまつわるご相談を頂いております。

そこで、修理事例の中でパソコンのメンテナンスを行なった事例を一部ご紹介します。

修理事例1

パソコンの動作が重いというトラブルでお悩みのお客様よりご依頼を頂いた際の事例です。

HDDの物理的な故障が原因となっておりましたので、新しいHDDを販売・換装を行いました。

その後、システムのメンテナンスとパソコン内部のクリーニングを行い、正常な動作を確認して作業完了としました。

修理事例の詳細は以下のページよりご確認ください。

修理事例:埼玉県上尾市 デスクトップパソコンの動作が重い/NEC Windows 10

修理事例2

インターネットが繋がらずにお困りのお客様よりご依頼頂いた際の修理事例です。

診断した結果、ネットワークアダプタのドライバーエラーが原因と判明しました。

そのため、ネットワークアダプタの再インストールを行い、正常にインターネットに繋がることを確認しました。

その後、パソコンのメンテナンスとしてシステムのクリーンアップ(不要なスタートアッププログラム停止、電源使用率の効率化)を行いました。

修理事例の詳細に関してはこちらのページにあります。

修理事例:東京都大和市 デスクトップパソコンのインターネットがつながらない/富士通 Windows 10

修理事例3

この事例はパソコンのソフトに関するトラブルでお困りのお客様よりご依頼頂きました。

症状を確認したところ、迷惑ソフトが複数インストールされていたため、システムのクリーンアップにて削除いたしました。

その後、不要なソフトの削除や停止を行い、ディスクのクリーンアップ等、パソコンのメンテナンスも行いました。

修理事例の詳細についてはこちらの記事をご確認ください。

修理事例:埼玉県さいたま市岩槻区 デスクトップパソコンのソフト関連トラブル/NEC Windows 8.1/8

このように、修理の一環としてメンテナンスをさせて頂くことも少なくありません。
もしもメンテナンスについて、お困り事がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

パソコンのメンテナンスは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • 自分でバックアップを取るのが難しい
  • メンテナンス中にウイルス感染が発覚した
  • メンテナンスを行っても症状が改善しない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事