パソコン修理EXPRESS > パソコン修理お役立ち情報 > 動作・起動系トラブル > パソコンが黒い画面のまま停止した!Windowsが起動しない原因と対処法を解説

パソコンが黒い画面のまま停止した!Windowsが起動しない原因と対処法を解説

更新日:2024年01月11日
パソコンが黒い画面のまま停止した!Windowsが起動しない原因と対処法を解説
「いつものようにパソコンを起動しようと思ったら、いつまで経っても黒い画面のまま…」
「普段通り使っていただけなのに、急にパソコンが黒い画面になってしまった!」
今回は、WindowsのPCがそんなトラブルに見舞われたときの対処方法を詳しくご紹介していきます。

普段使えているものが急に使えなくなると焦ってイライラしてしまう人も多いと思いますが、パソコンが黒い画面で停止しているときには、落ち着いて原因を探るところから始めることが重要です。
まずは、トラブルを招いている原因がどこにあるのか、見分けるポイントをチェックしていきましょう。
監修者:西村 敏正
西村 敏正
NPO法人ⅠT整備士協会 理事
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。

黒い画面トラブルの原因

故障の原因は部品かWindows

故障の原因は部品かWindows

「パソコンが黒い画面で固まる」というトラブルが発生してしまう原因には、大きく分けて次の2つがあります。

・パソコンの部品が故障している
・Windowsのシステムに不具合がある

そして、どちらが原因となっているか、見分けるのに1番手っ取り早い方法はパソコンを再起動してみることです。
パソコンの電源を入れると、正常時にはまず画面にメーカーのロゴが表示され、続いてWindowsのロゴが表示されます。
このうち、みなさんのパソコンは今どこまで表示が進む状態でしょうか?

1.メーカーのロゴすら表示されない
2.メーカーのロゴは出てきたがWindowsのロゴが表示されない
3.どちらのロゴも表示されたがその後黒い画面になる

それぞれのケース別に、詳しい原因を探っていきましょう。

1. メーカーのロゴすら表示されない
再起動しても画面に何も表示されない=メーカーのロゴすら出てこない場合は、パソコンの部品に問題のある可能性が高いです。
というのも、起動して最初に出てくるメーカーのロゴは、そもそもパソコンを構成する部品のひとつであるマザーボードの、BIOS(バイオス)というプログラムが表示させているものです。
つまり、メーカーのロゴが出ないということは、このBIOSが正常に動作していないことを意味します。

BIOSに問題があるとすれば、マザーボードを交換する、もしくは修理に出すといった対処が必要です。

2. メーカーのロゴは出てきたがWindowsのロゴが表示されない
再起動後、メーカーのロゴが表示されるところまで進めば、パソコンの部品は正常に動いていると考えて良いでしょう。

その次の段階で、Windowsのロゴが出ないまま黒い画面が続いている…というときには、Windowsのシステムに問題があります。
メーカーのロゴが出た時点で、パソコン内部の処理は先ほど登場したBIOSからWindowsへとバトンタッチされているのですが、ここでWindowsに不具合があると、Windowsの設定が完了しない状態で起動がストップしてしまうのです。

3. どちらのロゴも表示されたがその後黒い画面になる
Windowsのロゴまで表示されたのに、その後黒い画面で停止するというケースでも、やはりWindows側に問題の原因があると考えられます。

Windowsのシステムに原因がある場合は、「自動修復」や回復ドライブを使った方法で問題を解決することができます。
これについては後ほど詳しくご説明しますね。

最初にチェック

パソコンの再起動とあわせて、これからご紹介する項目も最初にチェックしておいてください。
順番に確認していくことで、部品やWindowsのどこに問題があるのか、より具体的に突き止めることができます。

1. ハードディスクかSSDのアクセスランプが点灯しているか確認
電源を入れてもメーカーのロゴが表示されない場合、パソコンの部品に問題のある可能性が高いことはすでにお話しました。
ここからどの部品が故障しているのかを探るためには、ハードディスクかSSDのアクセスランプが点灯しているかどうかを確認します。
アクセスランプの場所は機種によって異なるので、パソコンのメーカーサイトや取扱説明書を見てチェックしましょう。

HDDのアクセスランプ

▲HDDに正常にアクセスできていると、上のようにランプが点灯します

このアクセスランプが点灯(点滅でもOK)していれば、実はパソコン自体は正常に起動できています。
モニターの故障か、パソコンとモニター間の接続が上手くいっていないことが黒い画面の原因なので、ノートパソコンの方は1度外部モニターに繋いで画面が映るかどうか試してみてください。
元々外部モニターをお使いの方は、意外とモニターの電源を入れ忘れている…なんていうこともあるので、念のために電源がONになっているか・モニターのコンセントが抜けていないかもチェックしましょう。

2. CTRL+SHIFT+ESCでタスクマネージャーを起動
メーカーのロゴもWindowsのロゴも表示されたが黒い画面のまま…というケースや、起動時ではなく普通にパソコンを使っていて突然黒い画面になってしまった!というケースでは、ひとまず「CTRL+SHIFT+ESC」の3つのキーを同時に押して、タスクマネージャーを起動してみてください。

タスクマネージャー

▲タスクマネージャーの画面。起動中のアプリケーションやタスクが一覧で見ることができます。

特に、普通に使っていて急に黒い画面になった場合は、使用中のプログラムによって画面が黒くなっている可能性があります
画面が黒くなる直前まで使用していたプログラムを終了させれば問題が解決することもあるので、タスクマネージャーのプロセスタブから原因だと疑われるプログラムを選択し、「タスクの終了」ボタンをクリックしましょう。

一方、パソコンの起動時に黒い画面が続く場合は、タスクマネージャーのメニューバーから「ファイル」→「新しいタスクの実行」を選び、出てきた入力欄に「explorer.exe」と打ち込んで「OK」ボタンをクリックすることで、すんなりいつものデスクトップ画面が表示されることもあります。
タスクマネージャーが起動できた場合はぜひ試してみてください。

3. 強制的にパソコンを再起動
原因の見分け方のところでご紹介した再起動ですが、「黒い画面のまま固まっているのにどうやって再起動すれば良いの?」と思われた方もいらっしゃったかもしれませんね。
具体的には、電源ボタンを数秒間長押しすることで強制的に電源を落とすことができます。
電源がオフになったことを確認したら、再度電源ボタンを押せば電源が入りますので、この手順を何度か繰り返して画面の表示が変わるかどうか様子を見ましょう。

Windowsには、こういったトラブル時のために「スタートアップ修復」と「システムの復元」という自動修復機能があります。
Windowsに原因がある場合、このどちらかを試すことで問題が解決することもありますので、後ほど詳しく解説します。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

黒い画面トラブルの対処方法

ここからは具体的な対処方法をご紹介します。

パソコンの操作に不慣れな方、苦手意識がある方、対応する時間を取れない方などは、最初からプロに任せて頂くのもひとつの方法です。当店は店舗対応のほか、出張修理、宅配修理も対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。

黒い画面でカーソルも表示されない

それでは具体的な対処方法をご紹介していきますが、その前にみなさんの画面には今カーソルが表示されていますか?
「カーソルも何も、とにかく真っ黒!」という場合は、先ほどもご紹介した電源ボタンの長押しで何度か強制再起動を試しましょう。

何度試しても変化がない場合、マザーボードのBIOSが起動していない可能性が高いです。
BIOSが起動できていないときのパソコンの状態をリストアップしましたので、手元のパソコンの状態と照らし合わせてみてください。

・電源ランプは点灯している
・CPUや内蔵された冷却ファンは動いている
・ハードディスクのアクセスランプは点灯するが、すぐに消えてしまう
・パソコンの電源を入れても何も音が鳴らない

すべて満たしている場合はBIOSが起動していない=マザーボードの故障が疑われます。
マザーボードの故障で最も多いのは、CMOSという集積回路のバックアップ電池が劣化していることによるものです。
BIOSは起動するときにCMOSからバックアップ情報を読み取る必要があるので、CMOSのバックアップ電池が古くなると電力が確保できず起動に失敗してしまいます。

・CMOSのバックアップ電池を交換する
・CMOSをクリアしBIOSの設定を初期化する

いずれかの方法で故障を直すことができますが、どちらもパソコンの基盤に直接触れる作業になりますので、パソコンにあまり詳しくない・自信がない方は諦めて修理に出しましょう。

黒い画面でカーソルが表示される

画面は黒いが唯一カーソルだけは表示されている!という場合も、まずは何度か強制再起動でリセットしてみましょう。
それでも効果がないときには、セーフモードで再起動を試みます。

【セーフモードで起動する方法(Windows10の場合)】
1.パソコンの電源を入れ、メーカーのロゴが表示されたら電源ボタンを長押しし、強制的に電源を切ります。
2.これを2回繰り返すと、3回目に電源を入れたときにはWindowsの自動修復画面が表示されるので、画面右下にある「詳細オプション」ボタンをクリックします。
3.続いて「オプションの選択」画面が表示されたら、「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ設定」を選択します。
4.「再起動」ボタンをクリックし、再びスタートアップ設定画面が表示されたら数字の「4」キーを押します。
5.以上でセーフモードが有効になります。

この手順ならパソコンの起動に成功する!という場合、何らかのドライバをインストールしたことや、そのインストールに失敗していることが黒い画面の原因になっていることが多いです。
特にビデオカードのドライバが問題を起こしている可能性が高いので、一旦ドライバを削除し最新版をインストールしてみましょう。

また、セキュリティソフトが最新版になっていないことや、ウィルスが原因で画面が黒くなっていることもあります。
セーフモードで起動できたら、次の対処法を試してみてください。

・セキュリティソフトをアップデートする
・アンチウィルス(ウィルス対策ソフト)でパソコンをスキャンする

アンチウィルスでウィルスが見つかっても、その場で駆除できれば問題ありません
アンチウィルスで上手く駆除できない場合も、OSのクリーンインストールで対処することができます。
クリーンインストールすると今パソコンに保存されているデータは削除されてしまうので、可能であればバックアップを取ってから行いましょう

Windowsの更新後の黒い画面

Windowsをアップデートした直後のタイミングは、ビデオカードを更新するためにしばらく黒い画面が続くこともあります。
ただ、それも通常は数分~数十分程度のことです。
30分ほど時間をおいてもまだ黒い画面が続いている場合、Windowsのアップデート中に何らかの問題が発生した可能性があります。

これを解決するには、システム全体の復元を実施する必要があるので、これからご紹介するWindows標準のトラブル解決ツール「自動修復(スタートアップ修復)」を利用してみましょう。

\ 諦める前に、プロに相談!/

パソコン修理のサポート内容を見る

Windowsのスタートアップ修復方法

スタートアップ修復の実施方法

スタートアップ修復は、パソコンの強制再起動を3回ほど試すと自動的に始まるようになっています。
ただ、画面が黒くなるトラブルの場合は自動では始まらないこともあるので、その際は先ほどご紹介したセーフモードでパソコンを起動し、「オプションの選択」画面を表示させましょう。
そこから「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ修復」を選択し、管理者アカウントのパスワードを入力することで復旧を開始できます。

ただ、現在Windows10ではリカバリーディスクがないとスタートアップ修復を実行できないこともあるようです。
リカバリーディスクはパソコン購入時に付属しているはずなので、必要になった際は探してみてください。

また、みなさんが「回復ドライブ」をお持ちの場合は、USBからパソコンを起動してスタートアップ修復を実行することもできます。
回復ドライブとは、ひと言でいうと自動修復機能のUSB版です。
回復ドライブをUSBポートに差した状態でパソコンの電源を入れると、「キーボード レイアウトの選択」という画面が表示されます。
一覧から「Microsoft IME」を選択すると「オプションの選択」画面に切り替わるので、あとは通常のスタートアップ修復と同様に操作していきましょう。

この回復ドライブは別のパソコン(できれば同じ機種のパソコン)で作成したものを利用することもできますし、今後のため事前に作成しておくのもおすすめです。

【回復ドライブの作り方】
1.コントロールパネルを表示し、「回復」→「回復ドライブの作成」を選択します。
2.ここで空のUSBメモリを挿入し、「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」のチェックは外した状態で「次へ」をクリックします。
3.「USBフラッシュドライブの選択」画面で複数のドライブが表示されたら余計なものは外し、「次へ」をクリックします。
4.「回復ドライブの作成」画面が表示されるので、「作成」をクリックします。
5.作成が完了すると「回復ドライブの準備ができました」と表示されます。

黒い画面には原因別の対処を

パソコンが黒い画面で固まったときの対処法は、まとめると次の通りです。

・部品に原因がある場合 → 部品(CMOSのバックアップ電池など)の交換
・Windowsに原因がある場合 → スタートアップ修復

部品とWindowsのどちらに原因があるかは、パソコンを再起動することで判断できます。
また、スタートアップ修復を試してもやっぱりWindowsが起動できない場合は、「システムの復元」を試すという方法もあります。
システムの復元は、スタートアップ修復を実行するときの画面と同じ「詳細オプション」にメニューが用意されていますので、スタートアップ修復が失敗したときにはぜひこちらも試してみてください。今回ご紹介した黒い画面以外の起動トラブルについては「PCの起動トラブルと対処法」をご覧ください。

「色々試してみたけど解決できない!」「調べた結果、部品の交換が必要そう…」という場合は、ぜひ一度当店へご相談下さい。365日年中無休でパソコントラブルサポートに対応しており、最短即日から対応可能ですのでメーカーのように長期間お待たせすることもございません。お気軽にご相談下さい!

パソコン修理EXPRESSの修理事例

パソコン修理EXPRESSでは日々多くの修理依頼があり、その中にはWindowsが起動しないトラブルでのご相談も多くあります。

ここでは実際にご相談頂いた修理事例をいくつかご紹介します。

修理事例1

パソコンを起動すると起動画面で「ようこそ」と表示された後に画面が真っ暗になって困っているというお客様からのご相談です。

詳しく検査を行ったところ、ハードディスクに経年劣化は見られるものの、故障している様子は無し。
一方でWindows Updateが最後まで行われていないため、一時的な不具合である可能性が高いと判断しました。

そこで、システム復旧を行なったところ、正常に起動するようになりました。

事例の詳細については以下の記事よりご確認ください。

修理事例:埼玉県桶川市 デスクトップパソコンが起動しない/NEC Windows 10

修理事例2

こちらの事例では電源を入れたところ、英語のメッセージが表示されて起動しないというトラブルでした。

そこで詳しく診断を行ったところ、BIOSの設定によって正常にWindowsが読み込まれていない状態でした。

そのためBIOSの設定を変更し検証したところ、正常に起動するようになりました。

事例の詳細については以下のページをご確認ください。

修理事例:福岡県福岡市南区 ノートパソコンが起動しない/NEC Windows 10

修理事例3

この事例ではアプリの設定をいじっていたところ、アプリが点滅するようになり修復を行おうとしたところ起動しなくなったというトラブルです。

症状を確認したところマウスカーソル飲みが表示されていますが、そこから動かない状態になっており、簡易診断ではハードディスクに異常は見られませんでした。

そこで詳しく診断した結果、システムの一部に破損が見られたため、システムの復旧を行い正常に起動することを確認しました。

事例の詳細はこちらの記事よりご確認ください。

修理事例:愛知県日進市 デスクトップパソコンが起動しない/東芝 Windows 10

このようにWindowsが起動しない系トラブルでのご相談は非常に多く、しっかり原因を特定し対応させていただいております。
もしも同じような症状・トラブルでお困りの方はいつでもお気軽にご相談ください。

黒い画面トラブルは解決しましたか?
このようなお悩みはプロへの依頼が安心
  • パソコン使用中に突然黒い画面になった
  • パソコンが起動しなくなった
  • すぐ作業をしたいのに黒い画面から動かない
パソコン修理EXPRESSは365日年中無休で全国対応!
よく読まれている記事
キーワード別に見る
キーワード別に見る