このような症状でお困りですか?
- パソコンを購入してから一度も掃除をしていない
- パソコンに熱がこもり熱くなってしまう
- 動作が遅くなったり、頻繁に動作不良が起こる
- ファンの音が大きい、ファンエラーが起こる
- 全体的にパフォーマンスが低下した

無料
概算費用をお伝えいたします。
-
オペレーターがわかりやすく簡単な言葉でご案内
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
- 24時間受付のWEB予約フォームでお問い合わせ 24時間いつでも受付中!
パソコンの内部クリーニングをサポート!
パソコンにホコリなどの汚れがたまると内部に熱がこもり部品の性能低下や故障につながります。清潔に保つだけでなく、パソコンを長持ちさせるためにも定期的な清掃をするようにしましょう。
外装やキーボードの掃除は気軽に行えますが、内部のクリーニングは初心者の方には少しハードルが高いです。自身で作業を行うのが不安な場合はぜひパソコン修理EXPRESSにご依頼ください。

パソコン内部クリーニングのサポート費用
パソコンのメンテナンス | パソコン内部クリーニング | 5,500円 |
---|---|---|
パソコンの内部清掃 ※パソコンの外観クリーニングは無料 |
内部クリーニングの費用例
診断・お見積り料金(セキュリティ診断特典付き) | 8,800円 |
---|---|
パソコン内部クリーニング | 5,500円 |
合計 | 14,300円 |
※上記の金額は税込み価格です。
その他のオプションメニュー
オプション作業 | ケーブルおまとめサービス | 3,300円 |
---|---|---|
配線をまとめたり、不要な配線の撤去を行う作業。 | ||
OS快適・お好み設定 | 3,300円 | |
・マイコンピューターやマイドキュメント、よく使用するソフトのショートカットをデスクトップに作成 ・初期起動アプリのカスタマイズ ・お客さま専用画面の作成 | ||
アプリケーションインストール/アンインストール | 3,300円 | |
アプリケーション(ソフトウェア)のインストール/アンインストールと起動確認 ※動作を保証するものではありません ※業務用ソフトは除く | ||
システムのクリーンアップ | 6,600円 | |
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化 | ||
┗迷惑ソフトクリーンアップオプション | 8,800円 | |
パソコンの起動のたびに表示される迷惑ソフト(意図しないで混入したソフト)の除去 | ||
ウイルス対策設定 | 3,300円 | |
・最新版のウイルス対策ソフトのインストール(初期インストール済ソフト設定含む) ・ユーザー登録等の設定 ・スマートフォン、タブレット含む ※ソフト代は別途見積 |
無料
概算費用をお伝えいたします。
-
オペレーターがわかりやすく簡単な言葉でご案内
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
- 24時間受付のWEB予約フォームでお問い合わせ 24時間いつでも受付中!
パソコンの内部クリーニング
-
修理日 2021/7/25 メーカー/OS 自作PC(BTO) Windows 10 地域 千葉県印西市原 サポート機器 デスクトップパソコン 依頼種別 動作・起動系トラブル(異音含む) サポート内容詳細 パソコンの電源が入らなくてお困りのお客さまよりご依頼。 診断の結果、電源ユニットの故障が原因と判明... -
修理日 2021/6/12 メーカー/OS 富士通 Windows 10 地域 東京都国分寺市本多 サポート機器 ノートパソコン 依頼種別 動作・起動系トラブル(異音含む) サポート内容詳細 パソコンから異音がするとのことでお困りのお客さまよりご依頼。 診断の結果、パソコン内部に埃がたまっ... -
修理日 2020/10/19 メーカー/OS 自作PC(BTO) Windows 10 地域 三重県三重郡菰野町杉谷 サポート機器 デスクトップパソコン 依頼種別 動作・起動系トラブル(異音含む) サポート内容詳細 自作パソコンのマザーボード・CPU・SSDを交換後、画面に映像が何も表示されなくなくてお困りのお客さ... -
修理日 2018/7/31 メーカー/OS 自作PC(BTO) Windows 10 地域 北海道札幌市中央区南十七条西 サポート機器 デスクトップパソコン 依頼種別 動作・起動系トラブル(異音含む) サポート内容詳細 パソコンの動きが遅くてお困りのお客さまからのご依頼。 お話によると、長年の使用でパソコン内部にほこり...
選べる!3つのサポート方法

出張修理は
こんな方におすすめ
- ・取り外しが難しい
- ・周辺機器の接続をしてほしい
- ・近くに店舗がない

持込修理は
こんな方におすすめ
- ・少しでも安く解決したい
- ・近くに店舗がある
- ・出かけるついでに見てほしい

宅配修理は
こんな方におすすめ
- ・忙しくて対応できない
- ・時間にしばられたくない
- ・家に訪問されるのがいや
パソコンサポートの流れ
- 出張修理はこちら
- 持込修理はこちら

3コールですぐに電話が繋がります!
難しい専門用語は使用しません!
お客様が現在お悩みのパソコントラブルをお伝えください。
コールセンタースタッフが、お客様の状況を難しい言葉を使わずにお聞き致します。パソコンに詳しくない方でも、簡単な言葉で説明して、難しい専門用語は使用致しませんのでご安心下さい。

状況の確認や費用のお見積もりをいたします。
- ・お伺いするのはスーツを着た安心できる正社員のみ!
- ・必ず作業前に料金を提示いたします!
もしパソコンの修理が必要でしたら作業前に費用をお伝え致します。ご依頼は費用をご確認頂いてからでかまいません。

- 大事なデータは保護して安全に守ります!
サービス内容にご納得いただきましたら、修理を開始いたします。
ご家庭に来てもらうという事でどのような人が来るのか不安を感じると思いますが、出張スタッフは直営店・加盟店の正社員のみで構成されているため技術力の高さには自信があります。
お客様の大事なデータは保護して安全に修理いたしますのでご安心ください。

- 1お持ち込みの前に一度お電話ください。
- 当社ではパソコンの持ち込み修理も対応しております。
店舗にお持ち込みいただく場合ご予約が必要となりますので、来店前に作業前にお電話ください。
持込み可能店舗はこちら

- 2症状診断・見積もり
- ご来店いただきましたらその場で症状診断を行い、作業が必要であれば作業前にお見積りをご提示致します。
症状によってはパソコンをお預かりし修理対応を行う可能性がございますのであらかじめご了承ください。

- 3修理
- サービス内容・お見積り金額にご納得いただきましたら修理を開始いたします。
症状によってはパソコンをお預かりし修理対応を行う可能性がございますのであらかじめご了承ください。
無料
概算費用をお伝えいたします。
-
オペレーターがわかりやすく簡単な言葉でご案内
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
- 24時間受付のWEB予約フォームでお問い合わせ 24時間いつでも受付中!
パソコン内部のホコリが原因の
パソコントラブル

動作が遅い
ホコリがたまることでパソコン内部の熱が上昇します。パソコン内部が高温になると安全機能が働き、処理速度が抑えらえれてパソコン全体の動作が遅くなります。

異音や騒音がする
ファンにホコリがたまり回転軸がブレるとブーンといった異音が発生します。また、パソコン内部が高温になると冷却するためにファンが高速回転し、ファンの回る音が大きくなります。

部品が故障する
ホコリがたまり内部の熱が上昇すると最悪の場合ショートして、パーツが故障する可能性があります。故障までしなくとも、温度の上昇によりパーツ全体に悪影響を及ぼしパソコンの寿命が早まります。
パソコン内部にホコリがたまる
主な原因

部屋の環境
片付け・掃除がされていない部屋ではパソコン内部にホコリがはいりやすくなります。また、ペットを飼っているお家やたばこを吸う場合も、パソコン内部にホコリがたまりやすいです。

冷却ファン
パソコン内部には熱を逃すためのファンがありますが、空気と一緒にホコリや毛も吸い込んでしまいます。そうすると通気口やファン、またパソコン内部にホコリが蓄積されていきます。

静電気
パソコンなどの電化製品は静電気を帯びており、静電気はホコリを引き寄せる性質があります。また、ホコリそのものも静電気を発生しやすいため、どんどんホコリがたまっていきます。
パソコンの内部クリーニング初心者でもできる?
パソコン内部の清掃は注意しなければいけない点がいくつかあり、手順を間違えると部品が故障したり動作不良につながる場合があります。初心者の方にはあまりおすすめはしません。
どうしても自分で清掃したいという場合は、念の為バックアップを取っておくことをおすすめします。
清掃前に必ず電源は落とし電源ケーブルを抜き、静電気対策は怠らないようにしてください。
また、パソコンを置いている周りを常に清潔に保つようにすればホコリがたまりにくくなります。
パソコンの内部を清潔に保つことは、パソコンを長持ちさせることにもつながります。パソコン修理EXPRESSはパソコンの定期的なメンテナンスをおすすめいたします。

-
掃除機でパソコン内部のホコリを吸い取っても問題ないですか?
パソコンの内部は部品を傷つけてしまう可能性があるためお止めください。また、パソコンの内部を触る際は静電気対策をしていないと故障の原因になります。
ケースの吸気口など、外側であれば大丈夫です。 -
パソコン内部の清掃をする際、部屋は汚れますか?
お客様のご自宅に訪問してクリーニング作業を行う際は、ホコリが飛散ししないよう対策いたしますのでご安心ください。
パソコンをお預かりして作業を行うことも可能ですので、心配な方はご相談ください。 -
ケースファンを塞いでホコリが入らないようにしても問題ないですか?
ケースファンを塞ぐと内部に熱が溜まってしまい、内部の部品が故障する恐れがあるのでお止めください。
ホコリを溜まりにくくするには、フィルターを付けたり、パソコンの設置位置を工夫しましょう。 -
パソコンの内部クリーニングはどのくらいの頻度で行う必要がありますか?
使用頻度やパソコンを置いている環境にもよりますが、仕事などでほぼ毎日使用している場合は年に4回ほどは掃除したほうがいいです。週に数回使う程度であれば、年に1、2回ほど掃除をすることをおすすめしています。
パソコン内部クリーニングのお役立ち情報
-
破損?接触不良?周辺機器が反応しないときの原因別対処法
マウスが反応しないときの対処法 パソコンを使用していてマウスが反応をしなくなってしまうと非常に不便に感じること...
-
パソコンの画面がフリーズ!今すぐにできる対処法を紹介
フリーズしているのかの確認 パソコンを使用していた際に急に動かなくなってしまった経験は誰にでもあると思います。...
-
【必見】ノートパソコンの掃除方法を詳しく解説
ノートパソコンの汚れとは?ホコリや手垢? ノートパソコンは常にキーボードやマウスなどを使って操作しなくてはいけ...
なんでもご相談ください!

無料
概算費用をお伝えいたします。
-
オペレーターがわかりやすく簡単な言葉でご案内
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
- 24時間受付のWEB予約フォームでお問い合わせ 24時間いつでも受付中!